-
《2年生》授業紹介 ~歴史総合~
- 授業・学び
【映像の世紀で学ぶ歴史総合】~満州事変は日本にとってプラスの出来事だったのだろうか~ 2年生特進コース理系の歴史総合の授業の紹介をします。 今回は、1931年の満州事変を当時を生きた人々がどう捉えたのか、映像の世紀をヒン...
【映像の世紀で学ぶ歴史総合】~満州事変は日本にとってプラスの出来事だったのだろうか~ 2年...
-
《2年生》授業紹介 ~論理国語~
- 授業・学び
世界の文化を知ろう! 2年総進コース「論理国語」の授業を紹介します。 「論理国語」では、世界の文化について調べました。現在『「文化が違う」とは何を意味するのか?(岡真里)』を学習しています。授業の導入として、4人グループ...
世界の文化を知ろう! 2年総進コース「論理国語」の授業を紹介します。 「論理国語」では、世...
-
《陸上部》神奈川県実業団駅伝競走大会で見事3位!
- 部活動
第78回神奈川県実業団駅伝競走大会 高校の部 第3位(丹沢湖周辺コース) 今月、丹沢湖周辺で第78回神奈川県実業団駅伝競走大会が開催され、高校の部で立花学園Aチームが第3位となりました。 今回は1区で主導権を握るために...
第78回神奈川県実業団駅伝競走大会 高校の部 第3位(丹沢湖周辺コース) 今月、丹沢湖周...
-
《3年生》登校日の様子
- 授業・学び
- 学校生活・行事
社会見学報告(1人1分プレゼンテーション) 2月上旬の社会見学で学んだことについて、クラス内で発表しました。 1人1分という短い時間で、自分が最も印象に残ったことをプレゼンするというものでした。 同じ場所に社会見学に行っ...
社会見学報告(1人1分プレゼンテーション) 2月上旬の社会見学で学んだことについて、クラス...
-
《調理手芸部》調理指導を受けました!
- 部活動
「鴨宮でん」で調理師をされている池田さんをお招きして、調理指導していただきました! もともと夏休みに実施予定でしたが、台風で延期になってしまったため、念願の日を迎えました。この日は、白菜のコールスロー、レンコンまんじゅう...
「鴨宮でん」で調理師をされている池田さんをお招きして、調理指導していただきました! もとも...
-
《1年生》授業紹介~数学I~
- 授業・学び
1年総進コースで扱われている「数学Ⅰ」の授業内容を紹介します。 今回の「数学Ⅰ」の授業では三角比を用いた距離の計算を行いました。さて、天気が良い日は、立花学園の校舎から相模湾が微かに見えるのをご存じでしょうか? 空気が澄...
1年総進コースで扱われている「数学Ⅰ」の授業内容を紹介します。 今回の「数学Ⅰ」の授業では...
-
《課外活動》digi田甲子園を実施しました!
- 課外活動
2/1(土)に本校にてdigi田甲子園という課外活動を実施しました。 この活動は、内閣府と桜美林大学、そしてTOPPAN株式会社がメインとなって実施している活動です。 地方公共団体や民間企業がデジタル技術を活用することに...
2/1(土)に本校にてdigi田甲子園という課外活動を実施しました。 この活動は、内閣府と...
-
《1年生》球技大会を行いました!
- 学校生活・行事
2月14日(金)に1学年球技大会を実施しました。 3年生・2年生に続き、1年生も生徒会や体育委員、部活動の部員が中心となって運営を行いました。種目は「混合ドッヂボール」「バスケットボール(男女)」「バレーボール(男女)」...
2月14日(金)に1学年球技大会を実施しました。 3年生・2年生に続き、1年生も生徒会や体...
-
《3年生》社会見学③
- 授業・学び
キリンビバレッジ湘南 2/6(木)、7(金)の2日間で、3グループに分かれてキリンビバレッジ湘南工場へ見学に行きました。まずは見学パスポートと午後の紅茶ストレートティーの試飲をいただいて、早速見学スタートです。係の方から...
キリンビバレッジ湘南 2/6(木)、7(金)の2日間で、3グループに分かれてキリンビバレッ...
-
《3年生》社会見学②
- 授業・学び
水とかがやく未来館 神奈川県川崎市にある長沢浄水場の水とかがやく未来館へ社会見学を行いました。 浄水場は、門が閉ざされ、一般の人が出入りする事ができないように厳重に管理されています。 9時15分に参加生徒が全員集合し、西...
水とかがやく未来館 神奈川県川崎市にある長沢浄水場の水とかがやく未来館へ社会見学を行いまし...