-
《3年生》授業紹介~数学実践~
- 授業・学び
教育実習生の授業 3年生文系クラスの『数学実践』では、数学ⅠAの内容の学び直しを行っています。 6月2日から6月21日まで本校に数学科の教育実習に来ていた和田教生に担当してもらいました。 今回の実習では、数学Ⅰの2次関数...
教育実習生の授業 3年生文系クラスの『数学実践』では、数学ⅠAの内容の学び直しを行っていま...
-
さとのば大学と高大連携協定を締結!
- PICK UP
本校はこの度、さとのば大学を運営する株式会社アスノオトと高大連携協定を締結しました。 さとのば大学は、地域に暮らしながら実践するプロジェクト学習を軸とした新しいスタイルの市民大学で、全国各地の在校生や地域共創領域のトップ...
本校はこの度、さとのば大学を運営する株式会社アスノオトと高大連携協定を締結しました。 さと...
-
《3年生》授業紹介~体育~
- 授業・学び
高校3年生の体育の授業では、現在バレーボールを行っています! 1・2年次に身につけてきたバレーボールの基礎技術を活かしつつ、より高度なチームプレーへと取り組んでいます。サーブ・レシーブ・トスといった基本動作を土台としなが...
高校3年生の体育の授業では、現在バレーボールを行っています! 1・2年次に身につけてきたバ...
-
期末試験が始まりました!
- 授業・学び
本日から期末試験が始まりました。 試験1週間前からは、自習室や図書室が試験勉強する生徒たちでいっぱいになっています。 期末試験は5教科に加えて実技教科の試験も増えてくるため、中間試験よりも負担が増えます。 その分、生徒た...
本日から期末試験が始まりました。 試験1週間前からは、自習室や図書室が試験勉強する生徒たち...
-
《調理手芸部》食堂コラボ!第2弾!
- 学校生活・行事
食堂で調理手芸部とのコラボメニューが2日間にわたり販売されました。 調理手芸部で今回のコラボを担当した古賀さん、調理手芸部部長の茅部さんにインタビューをしました。 ・古賀さん「今回は定期的に調理部で行っている調理コンテス...
食堂で調理手芸部とのコラボメニューが2日間にわたり販売されました。 調理手芸部で今回のコラ...
-
読書検定連続入賞!神奈川新聞に掲載!
- PICK UP
- 課外活動
全国読書大会「読書検定 神奈川新聞社杯」第3回で本校の生徒が優勝・準優勝に輝きました。 大会委員共感賞 優勝 齋藤エミリー渚桜さん 大会委員共感賞 準優勝 露木唯良さん 大会委員共感賞...
全国読書大会「読書検定 神奈川新聞社杯」第3回で本校の生徒が優勝・準優勝に輝きました。 ...
-
《2年生》授業紹介 ~論理国語~
- 授業・学び
慣用句が元ネタのストーリーを創作しよう! 生徒たちは4月から「論理力と思考力」「納得の構造」「夢は何語で見る?」を学習し、言語に関する学びを深めてきました。 今回は「夢は何語で見る?」の内容を参考にして、慣用句を元ネタと...
慣用句が元ネタのストーリーを創作しよう! 生徒たちは4月から「論理力と思考力」「納得の構造...
-
《軽音楽部》合同ライブwith日大藤沢高校
- 部活動
本校において、日本大学藤沢高校と合同ライブを開催しました。合わせて小田原東高校と相洋高校の生徒も来てくれました。 日大藤沢高校と合同ライブをするのは久しぶりです。本校生徒も気合いを入れて練習してきました。 今回は各校の生...
本校において、日本大学藤沢高校と合同ライブを開催しました。合わせて小田原東高校と相洋高校の...
-
《3年生特進コース》進研模試を受験しました
- 授業・学び
6月23日に、3年生特進コースの生徒を対象に、進研模試(記述式)を実施しました。 この模試は、大学入試の一般選抜に向けた実践的な内容で構成されており、記述力や論理的思考力、応用力が問われる試験です。 教室内には、これまで...
6月23日に、3年生特進コースの生徒を対象に、進研模試(記述式)を実施しました。 この模試...
-
立花祭のポスター完成!!
- 学校生活・行事
立花祭ポスターが完成しました! 今年度、立花祭は9月6日(土)、9月7日(日)の2日間で開催されます。 今年のポスターはアート部3年生、李さんがデザインを担当してくれました。 担当の先生と何度もやり取りを経て仕上がったポ...
立花祭ポスターが完成しました! 今年度、立花祭は9月6日(土)、9月7日(日)の2日間で開...