-
化学基礎実験
- 授業・学び
化学基礎の授業で 「中和滴定」の実験を行いました。 ビュレットを用いた操作で、塩基を入れすぎて フェノールフタレインが真っ赤になる班や 上手に滴定できた班など様々です。 何度かトライし、 ようやくうまく滴定...
化学基礎の授業で 「中和滴定」の実験を行いました。 ビュレットを用いた操作で、塩基を入れす...
-
本校釣り部の活躍がテレビで放映されます。
- 部活動
- メディア掲載
本校釣り部の活躍がテレビ番組で放映されます。 釣り専門チャンネルの釣りビジョンで、東京都の芝学園と番組内で対決します。詳細はこちら 釣りビジョンはスカパー!、J:COM、ケーブルテレビ、ひかりTVで視聴できます。 放送ス...
本校釣り部の活躍がテレビ番組で放映されます。 釣り専門チャンネルの釣りビジョンで、東京都の...
-
放課後の体育館
- 部活動
寒い日が続いていますが、放課後の体育館は毎日生徒たちが熱く部活に励んでいます。 今日は、「女子バドミントン部」「女子バレーボール部」「チアリーディング部」が練習していました。 チアリーディング部は明後日28日に全日本高等...
寒い日が続いていますが、放課後の体育館は毎日生徒たちが熱く部活に励んでいます。 今日は、「...
-
生物基礎の授業の様子をお伝えします。
- 授業・学び
本日は2年生の生物基礎の授業の様子をお伝えします。 この日は、植生と生物多様性について学びました。 本授業では、Googleレンズの機能を用いて、本校周辺の植生調査を行いました。画像検索の機能を用い、本校周辺に生えている...
本日は2年生の生物基礎の授業の様子をお伝えします。 この日は、植生と生物多様性について学び...
-
+αゼミナールの様子
- 授業・学び
立花学園では放課後の時間を使って、 +αゼミナールという、 進学のための補習を行っています。 今日は特進コース1年生の英語の授業の様子です。 今回の授業は、 苦手な文法を、洋楽の歌詞を使って理解することだそう...
立花学園では放課後の時間を使って、 +αゼミナールという、 進学のための補習を...
-
柔道部男子団体、ベスト8進出!
- 部活動
本校柔道部が、全国の柔道を行っている高校生にとっては夏のインターハイと並ぶ全国大会に繋がる重要な大会である全国高校柔道選手権大会神奈川県予選団体の部に出場しています。 女子は惜しくも1回戦敗退となりましたが、男子はベスト...
本校柔道部が、全国の柔道を行っている高校生にとっては夏のインターハイと並ぶ全国大会に繋がる...
-
校内清掃を行いました。
- 学校生活・行事
本日は、「校内清掃」を実施しました。 本校では「校内清掃」として、年に何回か日常の清掃活動より念入りに清掃を行っています。 本日は日曜日の推薦入試に備え、「校内清掃」を実施しました。 受験生の皆さんが、気持ちよく受験に臨...
本日は、「校内清掃」を実施しました。 本校では「校内清掃」として、年に何回か日常の清掃活動...
-
体育の授業
- 授業・学び
立花学園では3学期の体育で持久走を行っています。 コロナ以前は学校周辺の4.5㎞コースを走っていたのですが、 現在は10分間でグラウンド or 体育館を どれくらい走れるかで授業をすすめています。 運動部の生徒を中心に ...
立花学園では3学期の体育で持久走を行っています。 コロナ以前は学校周辺の4.5㎞コースを走...
-
世界史の授業の様子
- 授業・学び
3年生は指定校推薦にて合格をした生徒を対象に、1月中特別授業を実施しています。 その中でも世界史の授業を見学に行きました。「歴史を学ぶ 歴史に学ぶ 歴史から考える」をテーマに各自が本やネットを駆使して調べ学習を行い、発表...
3年生は指定校推薦にて合格をした生徒を対象に、1月中特別授業を実施しています。 その中でも...
-
本日は模試を実施しました。
- 学校生活・行事
本日、本校では模試を実施しました。 普段の学習の成果を測ることで、教員も今後の指導に活かします。
本日、本校では模試を実施しました。 普段の学習の成果を測ることで、教員も今後の指導に活かし...