-
献血活動継続40年の感謝状をいただきました!
- PICK UP
先日、赤十字血液センター様より本校が献血活動継続40年であることを記念して、感謝状をいただきました。 本校では、10月に3年生対象として献血を行っており、毎年100人以上の生徒が協力してくれています。(昨年の記事はコチラ...
先日、赤十字血液センター様より本校が献血活動継続40年であることを記念して、感謝状をいただ...
-
拓殖大学と高大連携協定を締結しました!
- PICK UP
2025年3月26日、拓殖大学文京キャンパスにおいて本校と拓殖大学が高大連携協定を提携しました。神奈川県の高校と拓殖大学が高大連携協定を結ぶのは、本校が初めてとなります。調印式では、本校校長矢藤慎一と拓殖大学鈴木昭一学長...
2025年3月26日、拓殖大学文京キャンパスにおいて本校と拓殖大学が高大連携協定を提携しま...
-
【お知らせ】「MYあしがら」で政策提言の様子が放送されます!
湘南ケーブルネットワーク「MYあしがら」にて放送! 3月17日(月)、本校生徒による政策提言発表会が行われ、PEPの方々と共に、松田町長をはじめ松田町役場の皆様にご来校いただき、地域課題に対する提言を行いました。当日は以...
湘南ケーブルネットワーク「MYあしがら」にて放送! 3月17日(月)、本校生徒による政策提...
-
ファシリティドッグの講演を実施しました!
- 授業・学び
本校では、昨年度からファシリティドッグについて講演をしていただいており、今年度もNPO法人シャイン・オン!キッズ の白子様に、1年生全体にご講演いただきました。 1年生は英語コミュニケーションⅠの授業でファシリティドッグ...
本校では、昨年度からファシリティドッグについて講演をしていただいており、今年度もNPO法人...
-
国会議事堂を訪問しました!
- 課外活動
国会見学 1,2年生の希望者とともに、衆議院本会議場や御休所を見学しました。 ほとんどの生徒が国会議事堂内の見学が初めてで、議事堂の建築や本会議場の迫力ある作りに感動していました。 傍聴席に座ることもできましたが、意外と...
国会見学 1,2年生の希望者とともに、衆議院本会議場や御休所を見学しました。 ほとんどの生...
-
松田町に政策提言を行いました!
- 課外活動
3月10日、3月17日の2日間に渡ってPEPの方々にご来校いただき、政策起業に関する課外活動を開催しました。 PEP(政策起業家プラットフォーム)とは、より良い日本をつくるための「政策起業家」たちのコミュニティです。 今...
3月10日、3月17日の2日間に渡ってPEPの方々にご来校いただき、政策起業に関する課外活...
-
修了式が行われました!
- 学校生活・行事
本日は修了式が行われました。 3年生が卒業し、1,2年生も進級に向けてキリっとした表情で式を受けていました。 学校長からの話があった後は、東雲奨学金の表彰、成績優秀賞の表彰がありました。 どちらの表彰も1年間を通して学習...
本日は修了式が行われました。 3年生が卒業し、1,2年生も進級に向けてキリっとした表情で式...
-
東京情報デザインキャンパスツアーに行ってきました!
- 課外活動
東京デザイン専門職大学に、本校の生徒対象のキャンパスツアーを開催していただきました。 学園から約2時間の道のりを経てキャンパスに到着し、まずはカフェテラスにて昼食をいただきました。 テストで頭を使った後ということで生徒た...
東京デザイン専門職大学に、本校の生徒対象のキャンパスツアーを開催していただきました。 学園...
-
《1,2年生》東北大学の早坂先生にお越しいただきました!
- 授業・学び
- 学校生活・行事
講演会 東北大学の早坂昌彦先生をお迎えし、「小さい挑戦が未来を作る」をテーマに講演していただきました。 早坂先生とは本校生徒が東北大学地域課題解決型アントレPJに2年間参加したことをきっかけに繋がりができ、待ちに待った講...
講演会 東北大学の早坂昌彦先生をお迎えし、「小さい挑戦が未来を作る」をテーマに講演していた...
-
新入生オリエンテーションを行いました!
- 学校生活・行事
本日は、新入生オリエンテーションでした。 4月からの新入生・保護者に来校していただき、新年度に向けて学校長・生徒指導部長・進路指導部長からお話がありました。 その後、新入生は各教室に移動し提出物の回収や配布物の配布などの...
本日は、新入生オリエンテーションでした。 4月からの新入生・保護者に来校していただき、新年...