-
《サッカー部》地域連携の様子
- 課外活動
- 部活動
もち米収穫のお手伝い 先日、報徳農場や報徳ワーカーズコープの方々とご一緒して、喜寿(きじゅ)というもち米の収穫のお手伝いをサッカー部で行いました。1田の面積の収穫で、180kg近くのもち米を収穫することができました。その...
もち米収穫のお手伝い 先日、報徳農場や報徳ワーカーズコープの方々とご一緒して、喜寿(きじゅ...
-
まつだ産業観光まつり~探究活動編~
- 課外活動
11月10日 JR松田駅北口、仲町商店街を中心に、「まつだ産業観光まつり」が開催されました。課外活動で作成した研究発表と探究学習の一環としてSDGsについて作成したスライドを松田町の政策推進課のブースで発表させていただき...
11月10日 JR松田駅北口、仲町商店街を中心に、「まつだ産業観光まつり」が開催されました...
-
ふるさと納税の返礼品の試作をしました♪
- 課外活動
こんにちは、松田町盛り上げ隊です!! 私たちは今年度から発足し、松田町と協定を結んで、地域を盛り上げる一歩を踏み出しました!! Instagramのアカウントも作成したので、ぜひ見てみてくださ...
こんにちは、松田町盛り上げ隊です!! 私たちは今年度から発足し、松田町と協定...
-
ふろぷろKananishi 最終報告会
- 課外活動
10月26日(土)に小田原お堀端コンペンションホールにて、ふろぷろKananishiの最終報告会が行われました。 ふろぷろKananishiとは、地域の様々な分野の人々と出会い、挑戦を繰り返す、100日間の...
10月26日(土)に小田原お堀端コンペンションホールにて、ふろぷろKananishiの最終...
-
稲刈り体験
- 課外活動
10月6日(日)に秦野市の蓑毛ふる里自然村にて稲刈り体験をおこないました。 5月にも蓑毛ふる里自然村で田植え体験をさせていただきました。 今回は生徒達が田植えをした稲を刈りました。 「令和の米...
10月6日(日)に秦野市の蓑毛ふる里自然村にて稲刈り体験をおこないました。 ...
-
拓殖大学入試個別相談会
- 課外活動
9/11(水)に拓殖大学入試担当の宇田川様にご来校いただき、間近に控えた総合型選抜に向けて、拓殖大学の紹介をしていただきました。 拓殖大学を志望する3年生約10名が参加し合格を勝ち取るために、食い入るようにお話を聞いてい...
9/11(水)に拓殖大学入試担当の宇田川様にご来校いただき、間近に控えた総合型選抜に向けて...
-
☆AQUA(アクア)×松田町盛り上げ隊☆
- 課外活動
こんにちは、松田町盛り上げ隊です!! 我々松田町盛り上げ隊は先日、松田町と協定を結び、様々な形で連携していくスタートを切りました! その第一弾として、新松田駅から徒歩2分のところにあるラーメン...
こんにちは、松田町盛り上げ隊です!! 我々松田町盛り上げ隊は先日、松田町と協...
-
JAMSTEC横須賀本部にて、マリン・ディスカバリー・コースに参加しました!
- 課外活動
AMSTEC横須賀本部にて、マリン・ディスカバリー・コースに参加をしました。昨年度、3年生の生徒が自ら実施を申込み、実現した課外活動です。今年度も募集を行ったところ、大人気となり38名の生徒が参加をしました。  ...
AMSTEC横須賀本部にて、マリン・ディスカバリー・コースに参加をしました。昨年度、3年生...
-
東北大学発アントレプレナーシッププロジェクト~現地フィールドワーク~
- 課外活動
本校生徒が東北大学発 地域課題解決 アントレプレナーシッププロジェクトに採択され、1回目の現地フィールドワークを行いました。本プロジェクトは、全国の高校生・高専生等を対象に、フィールドワークを通じて東北・新潟の地域課題に...
本校生徒が東北大学発 地域課題解決 アントレプレナーシッププロジェクトに採択され、1回目の...
-
本校生徒が語学留学へ参加しました
- 授業・学び
- 課外活動
7月21日から8月4日までの2週間、神奈川県内の私立学校に通う中高生対象にUMBCでの語学研修へ本校から2年生2名が参加しました。 平日の授業では、10名程度のクラスに分かれて、英語でのコミュニケーションを取ることを目標...
7月21日から8月4日までの2週間、神奈川県内の私立学校に通う中高生対象にUMBCでの語学...