-
《立花祭実行委員》第97回立花祭を終えて
- 学校生活・行事
9月6日・7日の2日間にわたり、本校の学園祭「立花祭」が盛大に開催されました。企画・準備・運営の中心となって尽力した役員のコメントをご紹介いたします。 立花祭実行委員会の役員メンバー 笠貫遥菜(立花祭副実行委員長・3年3...
9月6日・7日の2日間にわたり、本校の学園祭「立花祭」が盛大に開催されました。企画・準備・...
-
《チアリーディング部》JAPANCUP2025結果報告
- 部活動
8月28日~31日、代々木第一体育館にて行われたJAPANCUP2025のフライデートーナメントへ出場してきました。 結果は146.0点。目標にしていたノーミスは出せませんでしたが、夏休み中の練習の成果を発揮できた大会と...
8月28日~31日、代々木第一体育館にて行われたJAPANCUP2025のフライデートーナ...
-
《2年生》授業紹介 ~歴史総合~
- 授業・学び
1920年代の西ヨーロッパ諸国はどのように社会を形成していったのか? 2年生進学コース対象に研究授業が実施されました。 メインテーマは、「1920年代の西ヨーロッパ諸国はどのように社会を形成していったのか?」。 このメイ...
1920年代の西ヨーロッパ諸国はどのように社会を形成していったのか? 2年生進学コース対象...
-
立花祭表彰式セレモニー
- 学校生活・行事
熱気あふれる祭りの日から一夜明け、表彰式セレモニーが行われました。 本校ではステージ発表や各出し物等に対して、その場の審査や生徒からの投票によって順位付けを行います。 表彰式セレモニーの冒頭では立花祭エンディングムービー...
熱気あふれる祭りの日から一夜明け、表彰式セレモニーが行われました。 本校ではステージ発表や...
-
立花祭2日目
- 学校生活・行事
本日の立花祭2日目は9:00から一般公開でした。 保護者の方々だけではなく、他校の生徒や中学生、卒業生など、多くの方々にご来校いただきました。 昨日との大きな違いは、体育館での合唱コンクール本番です。 今年から1年生全ク...
本日の立花祭2日目は9:00から一般公開でした。 保護者の方々だけではなく、他校の生徒や中...
-
立花祭1日目
- 学校生活・行事
今日は生徒たちも待ちに待った立花祭当日(1日目)でした。 8:30過ぎからオープニングセレモニーが始まり、生徒たちが撮影した動画が流れました。 今年は教員も出演していて、みんな大盛り上がり。 動画の後には吹奏楽部が夏祭り...
今日は生徒たちも待ちに待った立花祭当日(1日目)でした。 8:30過ぎからオープニングセレ...
-
立花祭(文化祭)リーフレットを掲載しました!
- 学校生活・行事
令和7年度 立花祭(文化祭)リーフレット 9月6日(土)・7日(日)に本校で開催する令和7年度立花祭(文化祭)のリーフレット(校内・屋外案内図、各団体出し物、各ステージ時間割)を添付しましたので、ご確認ください。 ぜひ本...
令和7年度 立花祭(文化祭)リーフレット 9月6日(土)・7日(日)に本校で開催する令和7...
-
《野球部》秋季大会 結果報告
- 部活動
8/16(土)から8/19(火)で令和7年度秋季地区予選が行われました。 各試合結果は以下の通りです。 1戦目:12-0(高浜) 2戦目:10-0(大磯) 3目戦:23-6(大井・小田原城北工業) 夏の選手権が終わり、...
8/16(土)から8/19(火)で令和7年度秋季地区予選が行われました。 各試合結果は以下...
-
アロマ蒸留体験を行いました!
- 課外活動
松田町盛り上げ隊・立花祭に向けたアロマ蒸留体験! 立花学園「松田町盛り上げ隊」では、地域資源を活用した学びの一環として、8月15日(金)に aroma&herbal school kukuna の髙橋様をお招きし...
松田町盛り上げ隊・立花祭に向けたアロマ蒸留体験! 立花学園「松田町盛り上げ隊」では、地域資...
-
《男女ソフトテニス部》インターハイ結果報告
- 部活動
7/26(土)に山口県宇部市で行われた令和7年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大会(インターハイ)に髙山輝也・大谷地蒼星ペアが出場しました! 行きの飛行機では、ソフトテニスの服装をしている子がいて「この子もイン...
7/26(土)に山口県宇部市で行われた令和7年度全国高等学校総合体育大会ソフトテニス競技大...
