《1,2年特進》TGGに参加しました!
- 授業・学び
- 課外活動
冬休みに入った12月26日、特進コース年内最後の活動として、TOKYO GLOBAL GATEWAY(以下TGG)に行ってきました。
TGGは東京都教育委員会と株式会社TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する新しいタイプの体験型英語学習施設です。
生徒は7~8人のグループに分かれて、外国人インストラクターの元、さまざまなタスクに英語でチャレンジします。
まずは、お世話になるインストラクターの方々に英語でご挨拶。TGGでは当たり前に英語が飛び交い、まるで海外に来たかのような雰囲気であるため、生徒は少し緊張気味でした。
グループごとに移動してさまざまなタスクに挑戦しました。
病院を模したブースでは、生徒が患者役になってネイティブの先生に症状を伝えたり、お店のブースではお土産を買う練習をしたりと、実際に海外に行った際に役立つ活動がたくさんありました。
ニュース番組制作を英語で行っているグループも。
お天気キャスターになりきって天気予報を実演してみました。
ランチタイムも英語づけで、海外の国にまつわるクイズに挑みました。
一日中英語が飛び交う環境で生活をして、生徒は大きな刺激を得たようです。
今後も、このようにコミュニケーションの機会を増やしていく取り組みをしていきます。
生徒の感想
「全部英語で話さなければならず、スマホで単語を調べることもできなかったため、最初は戸惑った。自分の言いたいことを自分が知っている単語で組み立てるのが大変だったが、講師の方が優しく接してくれ、徐々に慣れることができた。確実に前より自分のスピーキング力が上がったと感じた。」
「最初は1日中英語だけで話すことは難しいのではないかと思ったが、みんなで協力してゲームやワークに取り組むことで、英語に対する抵抗感が次第になくなっていった。とても疲れたけれど、1日楽しく過ごすことができた。海外に対する興味がわいた。」