-
秋の野球応援に向けて
- 部活動
- メディア掲載
野球部が秋季神奈川県大会でベスト4まで勝ち進んでいます。 明日は関東大会をかけた準決勝が行われます。 試合開始予定時刻は10時、場所はサーティーフォー保土ヶ谷球場です。 ぜひ、多くの方々に応援に駆けつけていただければと思...
野球部が秋季神奈川県大会でベスト4まで勝ち進んでいます。 明日は関東大会をかけた準決勝が行...
-
《陸上部》神奈川県新人大会で入賞!!
- 部活動
第67回神奈川県高等学校新人陸上競技大会で2名の選手が入賞しました。 女子走高跳:米田ゆず(1年)7位入賞 女子800m:中村栞奈(1年)7位入賞 この大会は県内各地区の予選を勝ち抜いた1・2年生が出場する大会であり、高...
第67回神奈川県高等学校新人陸上競技大会で2名の選手が入賞しました。 女子走高跳:米田ゆず...
-
《1年生》社会見学事前準備
- 授業・学び
1年生は10月に社会見学を予定しています。 社会見学は毎年羽田空港に集合し、東京方面や横浜方面など、年によって行く場所が変わります。 しかし、今年は生徒が自分たちで訪問する施設を選択する形を取っているので、訪問場所・地域...
1年生は10月に社会見学を予定しています。 社会見学は毎年羽田空港に集合し、東京方面や横浜...
-
《3年生》授業紹介~化学実践~
- 授業・学び
入試問題の実験を実際にやってみた 3年生特進コースの化学実践では、入試に向けた問題演習に重点を置きます。 入試問題のなかには実験の操作や結果を読んで答えるようなものがあります。 このような問題は解く際にイメージするのが難...
入試問題の実験を実際にやってみた 3年生特進コースの化学実践では、入試に向けた問題演習に重...
-
東北でのフィールドワークに行ってきました!
- 課外活動
松田町盛り上げ隊の2年生2名が現在、『東北大学発 地域課題解決アントレプレナーシッププロジェクト(TREC)』に参加しています! 本プロジェクトは、全国の高校生・高専生がフィールドワークを通じて東北・新潟の地域課題に触れ...
松田町盛り上げ隊の2年生2名が現在、『東北大学発 地域課題解決アントレプレナーシッププロジ...
-
《陸上部》U20日本陸上競技選手権大会出場決定!
- 部活動
陸上部の湯川月翔くん(3年)が、「第41回U20日本陸上競技選手権大会」男子800m種目への出場を決定しました!! 本大会は、2025年9月27日(土)に予選、9月28日(日)に決勝が行われ、静岡県草薙運動場 陸上競技場...
陸上部の湯川月翔くん(3年)が、「第41回U20日本陸上競技選手権大会」男子800m種目へ...
-
《1年生》授業紹介 ~歴史総合~
- 授業・学び
明治維新後の日本を列強諸国にアピールする 明治政府の外交目標は「関税自主権の回復」と「領事裁判権の撤廃」でした。 これを実現するために、明治政府は遣外使節団の派遣や欧化政策を推進していきます。 この授業では、日本が列強諸...
明治維新後の日本を列強諸国にアピールする 明治政府の外交目標は「関税自主権の回復」と「領事...
-
《1年生》授業紹介 ~音楽I~
- 授業・学び
心を一つに、「手拍子」で演奏しよう(クラッピングカルテット) 私たちの一番身近にある楽器は何でしょうか? ・・・という質問に対する答えはなかなか出にくいものですが、実は私たちの「身体」こそいつでもどこでも演奏することので...
心を一つに、「手拍子」で演奏しよう(クラッピングカルテット) 私たちの一番身近にある楽器は...
-
《1, 2年生》模擬試験を実施しました
- 学校生活・行事
1,2年生は河合塾Kei-SATという模試を受験しました。 この模試は生徒の基礎学力を測る模試で、4月にも行われています。 1年生は4月は中学内容の問題だったので、今回が初めて高校内容を問われる基礎学力模試となりました。...
1,2年生は河合塾Kei-SATという模試を受験しました。 この模試は生徒の基礎学力を測る...
-
《陸上部》栄養講座を実施しました!
- 部活動
2025年8月4日(月)、本校にて「株式会社明治」による栄養講座を開催いたしました。 今回は、夏合宿を控える陸上部部員とその保護者の皆様を対象に、運動時に必要な栄養管理についての理解を深めることを目的とし、明治の管理栄養...
2025年8月4日(月)、本校にて「株式会社明治」による栄養講座を開催いたしました。 今回...
