-
「SDGs QUEST みらい甲子園 神奈川大会」に出場しました!
- 課外活動
地域と学びをつなぐ“シミュレーションゲーム”の提案でファイナリストに選出 今回の記事で、春休みの活動の紹介は最後となります。 3月28日(土)、関東学院大学関内キャンパスにて開催された「SDGs ...
地域と学びをつなぐ“シミュレーションゲーム”の提案でファイナリスト...
-
《1年生》授業紹介~英語コミュニケーションI~
- 授業・学び
1年生進学コースの英語コミュニケーションの授業の一部を紹介します。 ます、最初の授業では英語担当の先生がいきなりオールイングリッシュで自己紹介。 生徒たちは先生が何を伝えたいのか必死で聞こうとしています。 最初から全て理...
1年生進学コースの英語コミュニケーションの授業の一部を紹介します。 ます、最初の授業では英...
-
《2年生》総合的な探究の時間
- 授業・学び
「動く探究」始動!~松田町を舞台に、未来を変えるアイデアを~ 4月19日(土)、立花学園2年生による探究学習プログラム「動く探究~机上を超えて、社会を変える。~」がスタートしました。 このプログラムは、松田町が抱える地域...
「動く探究」始動!~松田町を舞台に、未来を変えるアイデアを~ 4月19日(土)、立花学園2...
-
保護者対象進路説明会・懇談会を実施しました!
- 学校生活・行事
4月19日(土)に3年生全コースと1年生特進コースを対象に「保護者対象進路説明会」を実施しました。 本説明会は、生徒一人ひとりの進路選択をより良いものとするために、保護者の皆様に最新の進路情報をお伝えすることを目的として...
4月19日(土)に3年生全コースと1年生特進コースを対象に「保護者対象進路説明会」を実施し...
-
《陸上部》株式会社明治 栄養講座実施
- 部活動
3月24日に株式会社明治様に来てもらい、栄養講座を行いました。 競技力を向上させるため「食事」の観点から勉強をさせていただきました。 トップアスリートがどのような食事をしているのか実例をみたり、プロテインの試飲会も行われ...
3月24日に株式会社明治様に来てもらい、栄養講座を行いました。 競技力を向上させるため「食...
-
《1年生》個人写真撮影
- 学校生活・行事
本日は個人写真撮影の様子を紹介します。 個人写真撮影は1年生のみ行われました。 本校は夏服と冬服で着こなし方が異なるのですが、近年の気候変動により、生徒の判断でいつでも夏服・冬服の着こなしを選ぶことができるようになりまし...
本日は個人写真撮影の様子を紹介します。 個人写真撮影は1年生のみ行われました。 本校は夏服...
-
《1年生》大雄山登拝
- 学校生活・行事
1年生全員で大雄山の最乗寺へ行ってきました。 この大雄山登拝という行事は毎年恒例となっています。 昭和18年に本校は校舎を火事で焼失しました。その際、最乗寺から校舎再建のための材木などを寄付していただき、昭和22年に校舎...
1年生全員で大雄山の最乗寺へ行ってきました。 この大雄山登拝という行事は毎年恒例となってい...
-
《3年生》進研模試を受験しました!
- 授業・学び
4月16日(水)に高3進研模試を特進コース全員と進学コースの希望者で実施しました。 試験時間は、英語100分、国語100分、数学120分、歴史60分、理科60分でした。 模試は1限目から6限目まで実施され、生徒は最後まで...
4月16日(水)に高3進研模試を特進コース全員と進学コースの希望者で実施しました。 試験時...
-
令和7年度 文部科学省「DXハイスクール」に採択されました
- PICK UP
このたび、本校が「令和7年度高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」事業の採択校に選ばれました。 今年度の新規採択校は213校であり、本校もその1校となりました。(採択校はコチラ) DX(デジタル・トランスフォー...
このたび、本校が「令和7年度高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」事業の採択校に...
-
《吹奏楽部》第19回定期演奏会
- 部活動
3月22日(土)吹奏楽部による「第19回定期演奏会」が開催されました!吹奏楽部は年間を通して多くの演奏の機会がありますが、定期演奏会はまさに1年間の活動の集大成となるステージ。これまで部員たちはさまざまな思いを胸に練習に...
3月22日(土)吹奏楽部による「第19回定期演奏会」が開催されました!吹奏楽部は年間を通し...