-
修了式が行われました!
- 学校生活・行事
本日は修了式が行われました。 3年生が卒業し、1,2年生も進級に向けてキリっとした表情で式を受けていました。 学校長からの話があった後は、東雲奨学金の表彰、成績優秀賞の表彰がありました。 どちらの表彰も1年間を通して学習...
本日は修了式が行われました。 3年生が卒業し、1,2年生も進級に向けてキリっとした表情で式...
-
《1,2年生》東北大学の早坂先生にお越しいただきました!
- 授業・学び
- 学校生活・行事
講演会 東北大学の早坂昌彦先生をお迎えし、「小さい挑戦が未来を作る」をテーマに講演していただきました。 早坂先生とは本校生徒が東北大学地域課題解決型アントレPJに2年間参加したことをきっかけに繋がりができ、待ちに待った講...
講演会 東北大学の早坂昌彦先生をお迎えし、「小さい挑戦が未来を作る」をテーマに講演していた...
-
新入生オリエンテーションを行いました!
- 学校生活・行事
本日は、新入生オリエンテーションでした。 4月からの新入生・保護者に来校していただき、新年度に向けて学校長・生徒指導部長・進路指導部長からお話がありました。 その後、新入生は各教室に移動し提出物の回収や配布物の配布などの...
本日は、新入生オリエンテーションでした。 4月からの新入生・保護者に来校していただき、新年...
-
《1,2年生》大学ガイダンス&卒業生講話
- 授業・学び
- 学校生活・行事
大学ガイダンス 1,2年生の進学・総進コースを対象として、23の大学に来校していただき、各大学の説明をしてもらいました。 生徒たちは事前に受験する可能性のある大学をピックアップし、その大学のブースに行きます。 1つの大学...
大学ガイダンス 1,2年生の進学・総進コースを対象として、23の大学に来校していただき、各...
-
《1,2年生》卒業生合格体験談を実施しました!
- 学校生活・行事
1・2年生を対象として合格体験談を実施しました。 これは、3月1日に卒業した生徒たちが、後輩たちに自身の合格体験エピソードを話してくれる行事です。 今年は11名の卒業生が参加してくれました。 特進コース 特進コースは文系...
1・2年生を対象として合格体験談を実施しました。 これは、3月1日に卒業した生徒たちが、後...
-
《2年生》地域清掃を行いました!
- 学校生活・行事
先週、学年末試験が終了し、3学期のすべての授業が終了しました。 2年生のクラスでいられるのもあと1週間。 クラスのみんなで協力しながら、普段お世話になっている松田町に感謝の気持ちを込めて清掃活動を行いました。 天気が心配...
先週、学年末試験が終了し、3学期のすべての授業が終了しました。 2年生のクラスでいられるの...
-
パンフレット撮影をしました!
- 学校生活・行事
学年末試験が終わった翌日の休校日に、令和8年度用パンフレットの写真撮影が行われました。 1年生、2年生の生徒をそれぞれ半日ずつに分けて、学校生活のさまざまな様子の撮影を行いました。 授業風景に関しては、実際の授業内容を使...
学年末試験が終わった翌日の休校日に、令和8年度用パンフレットの写真撮影が行われました。 1...
-
第96回卒業証書授与式
- 学校生活・行事
3月1日(土)に第96回卒業証書授与式が執り行われ、383名の卒業生を送り出しました。 一人一人が堂々と式に参加し、立派な姿を見せてくれました。 その後、各クラス担任との最後のHRや各部活動での送迎会が行われ、たくさんの...
3月1日(土)に第96回卒業証書授与式が執り行われ、383名の卒業生を送り出しました。 一...
-
《3年生》卒業式練習
- 学校生活・行事
卒業式予行練習 本日は、明日の卒業式に向けた予行練習を実施しました。 予行練習には2年生も参加し、普段より緊張感のある練習となりました。 参加した2年生、生徒会の小島さんは 「予行練習ですが、初めて立花学園の卒業式を見ま...
卒業式予行練習 本日は、明日の卒業式に向けた予行練習を実施しました。 予行練習には2年生も...
-
《3年生》登校日の様子
- 授業・学び
- 学校生活・行事
社会見学報告(1人1分プレゼンテーション) 2月上旬の社会見学で学んだことについて、クラス内で発表しました。 1人1分という短い時間で、自分が最も印象に残ったことをプレゼンするというものでした。 同じ場所に社会見学に行っ...
社会見学報告(1人1分プレゼンテーション) 2月上旬の社会見学で学んだことについて、クラス...