-
新入生オリエンテーションを行いました!
- 学校生活・行事
本日は、新入生オリエンテーションでした。 4月からの新入生・保護者に来校していただき、新年度に向けて学校長・生徒指導部長・進路指導部長からお話がありました。 その後、新入生は各教室に移動し提出物の回収や配布物の配布などの...
本日は、新入生オリエンテーションでした。 4月からの新入生・保護者に来校していただき、新年...
-
フェリス女学院大学と高大連携協定を締結しました!
- PICK UP
本校は、2025年3月13日にフェリス女学院大学と高大連携に関する協定を締結しました。 この協定により、本校の生徒はフェリス女学院大学の講義やプログラムに参加する機会を得ることができ、学問への理解を深めるとともに、進路選...
本校は、2025年3月13日にフェリス女学院大学と高大連携に関する協定を締結しました。 こ...
-
《1,2年生》大学ガイダンス&卒業生講話
- 授業・学び
- 学校生活・行事
大学ガイダンス 1,2年生の進学・総進コースを対象として、23の大学に来校していただき、各大学の説明をしてもらいました。 生徒たちは事前に受験する可能性のある大学をピックアップし、その大学のブースに行きます。 1つの大学...
大学ガイダンス 1,2年生の進学・総進コースを対象として、23の大学に来校していただき、各...
-
《1,2年生》卒業生合格体験談を実施しました!
- 学校生活・行事
1・2年生を対象として合格体験談を実施しました。 これは、3月1日に卒業した生徒たちが、後輩たちに自身の合格体験エピソードを話してくれる行事です。 今年は11名の卒業生が参加してくれました。 特進コース 特進コースは文系...
1・2年生を対象として合格体験談を実施しました。 これは、3月1日に卒業した生徒たちが、後...
-
知財力開発校支援事業 に採択されました!
- PICK UP
この度、令和7年度 知財力開発校支援事業 に採択されました。 採択校はコチラ知的財産とは、私たちが楽しんでいるアニメやゲーム、音楽、マンガなどの「アイデア」や「作品」を守るためのルールです。 大きく分けて、新しい技術や発...
この度、令和7年度 知財力開発校支援事業 に採択されました。 採択校はコチラ知的財産とは、...
-
《2年生》地域清掃を行いました!
- 学校生活・行事
先週、学年末試験が終了し、3学期のすべての授業が終了しました。 2年生のクラスでいられるのもあと1週間。 クラスのみんなで協力しながら、普段お世話になっている松田町に感謝の気持ちを込めて清掃活動を行いました。 天気が心配...
先週、学年末試験が終了し、3学期のすべての授業が終了しました。 2年生のクラスでいられるの...
-
《1,2年生》授業紹介 ~体育~
- 授業・学び
持久走 1学年及び2学年の体育は、1月から2月上旬まで持久走を実施しました。 1周100メートルのトラックを10分間で何周走れるかを計測する種目となっており、1学年は体育館、2学年はグランドで実施しています。 走行距離は...
持久走 1学年及び2学年の体育は、1月から2月上旬まで持久走を実施しました。 1周100メ...
-
創英ゼミナール「SOUEIタイムス」で本校紹介ページが公開されました!
- メディア掲載
学習塾創英ゼミナールの「SOUEIタイムス」に本校の紹介ページが掲載されました。 本校の学校概要、育成方針、進路実績、部活動、施設設備について紹介されています。 是非ご覧ください。 https://www.souei.n...
学習塾創英ゼミナールの「SOUEIタイムス」に本校の紹介ページが掲載されました。 本校の学...
-
パンフレット撮影をしました!
- 学校生活・行事
学年末試験が終わった翌日の休校日に、令和8年度用パンフレットの写真撮影が行われました。 1年生、2年生の生徒をそれぞれ半日ずつに分けて、学校生活のさまざまな様子の撮影を行いました。 授業風景に関しては、実際の授業内容を使...
学年末試験が終わった翌日の休校日に、令和8年度用パンフレットの写真撮影が行われました。 1...
-
《2年生》授業紹介~英語コミュニケーションII~
- 授業・学び
仮定法をマスターしよう! 2年生進学コースの英語コミュニケーションIIの授業を紹介します。 Ifを用いた仮定法の定着を目指し、アクティビティを通してspeaking中心の授業を行いました。 まずは、「もしもお金持ちなら・...
仮定法をマスターしよう! 2年生進学コースの英語コミュニケーションIIの授業を紹介します。...