-
まつだ産業まつりに本校吹奏楽部、チアリーディング部が出演しました
- 部活動
昨日、3年ぶりとなる「まつだ産業まつり」がJR松田駅北口広場にて開催されました。 快晴にも恵まれ、たくさんの来場者が集まったお祭りに、本校吹奏楽部とチアリーディング部が出演しました! 吹奏楽部 こんにちは。吹奏楽部です。...
昨日、3年ぶりとなる「まつだ産業まつり」がJR松田駅北口広場にて開催されました。 快晴にも...
-
本校軽音楽部の生徒が第2回 全国高校 軽音楽部大会 we are SNEAKER AGESのオリジナルソングコンテストでグランプリを受賞しました!
- PICK UP
- 部活動
本校軽音楽部の生徒が第2回 全国高校 軽音楽部大会 we are SNEAKER AGESのオリジナルソングコンテストでグランプリを受賞しました! オリジナルソングコンテスト グランプリ発表! 本校軽音楽部への応援をよろ...
本校軽音楽部の生徒が第2回 全国高校 軽音楽部大会 we are SNEAKER AGES...
-
卓球部、関東選抜大会への出場決める
- 部活動
卓球部が先日行われた「令和4年度神奈川県高等学校卓球新人大会」に出場し、以下のような成績を修めました。 学校対抗 男子:第6位 女子:第3位 → 関東高校選抜卓球大会(女子団体I部) 出場決定(12月24~2...
卓球部が先日行われた「令和4年度神奈川県高等学校卓球新人大会」に出場し、以下のような成績を...
-
生徒会選挙運動開始
- 学校生活・行事
本日から生徒会選挙運動が始まりました。12月2日の金曜日まで続きます。 立候補した生徒は、登校してくる生徒と元気な声であいさつを交わしています。 登校する友達と会って、仲睦まじい様子だったので撮影しました。 ...
本日から生徒会選挙運動が始まりました。12月2日の金曜日まで続きます。 立候補した生徒は、...
-
生徒会選挙活動が始まります!
本日は生徒会立候補者会議がありました。 1,2年生の立候補者が集まり、来週から始まる選挙運動に向けての準備を行いました。 また続報をお知らせいたします!
本日は生徒会立候補者会議がありました。 1,2年生の立候補者が集まり、来週から始まる選挙運...
-
化学実験
- 授業・学び
化学基礎の実験の様子です。 身近なものから色素を抽出し、 さらに身近な酸や塩基を混合して 色の変化を見ました。 実際に手を動かして行う学びは、 活気があって楽しそうです。 ホットケーキの話は、...
化学基礎の実験の様子です。 身近なものから色素を抽出し、 さらに身近な酸や塩基を混合して ...
-
出題者の気分を味わってみよう! PART2
- 授業・学び
先日、出題者側に立って作問を行った授業の記事を掲載しましたが、その続編です! 生徒達が作問した問題を実際にクラス全員で解いてみました。 和気あいあいとしながらも、真剣です。 実際解いてみるといろいろな気づき...
先日、出題者側に立って作問を行った授業の記事を掲載しましたが、その続編です! 生徒達が作問...
-
「令和4年全国子供大正琴コンクール」において本校生徒が金賞を受賞
- メディア掲載
沖縄県で行われている、第37回国民文化祭「美ら島おきなわ文化祭2022」大正琴の祭典において実施された、「令和4年全国子供大正琴コンクール」で、本校生徒3名が金賞を受賞しました。 【受賞生徒のコメント】 私たちは小学生の...
沖縄県で行われている、第37回国民文化祭「美ら島おきなわ文化祭2022」大正琴の祭典におい...
-
今週は研究授業週間です。
本校では、毎年研究授業週間が2回設定され、教員同士がお互いの授業を見学します。 また、研究授業も実施され、日々変化する教育課題に対してのアプローチやその評価等、教員自身も研修を行うことで、より良い教育を提供しようと研鑽を...
本校では、毎年研究授業週間が2回設定され、教員同士がお互いの授業を見学します。 また、研究...
-
1年生探究学習の様子
- 授業・学び
本日は先日に引き続き、1年生の探究学習の様子をお伝えします。 横浜桐蔭大学の先生の講演を聞いた後、グループでまとめのスライドを作っています。実際にSDGsゴールを解決するために公民館などで活動している生徒も...
本日は先日に引き続き、1年生の探究学習の様子をお伝えします。 横浜桐蔭大学の...