-
教育実習が終了しました!!
- 授業・学び
6月5日より3週間、3学年には2名の教育実習生が来ており、本日実習期間が終了しました。 実習期間内で行われた研究授業の様子をご紹介します。 日本史実践の研究授業 政治経済の研究授業 教員も真剣です!! 教育...
6月5日より3週間、3学年には2名の教育実習生が来ており、本日実習期間が終了しました。 実...
-
軽音楽部が開成町あじさいまつりに参加しました!
- 部活動
開成町あじさいまつりに参加してきました! 立花学園軽音楽部は毎年あじさいまつりでステージ演奏をさせていただいています。当日は気温がかなり上がり、炎天下でのパフォーマンスとなりましたが、部員たちは暑さに負けずに練習の成果を...
開成町あじさいまつりに参加してきました! 立花学園軽音楽部は毎年あじさいまつりでステージ演...
-
~論理国語の授業風景~
- 授業・学び
ディベート開始! 意見を交わしています! 本日は特進理系コースの授業風景をご紹介します! 教科は論理国語です。 流言とメディアを読んでディベートを行いました。 ディベート内容は本教材を読み、メディア(SNS...
ディベート開始! 意見を交わしています! 本日は特進理系コースの授業風景をご...
-
1年生論理・表現の授業の様子
今回は特進1年生 「論理・表現Ⅰ」の授業の様子をお伝えします。 特進1年生 「論理・表現Ⅰ」の授業では、英語学習の基礎となる4技能をバランスよく養うことはもちろんのこと、学びをリアルな社会につなげるPBL(...
今回は特進1年生 「論理・表現Ⅰ」の授業の様子をお伝えします。 特進1年生 ...
-
プログラミング教室のボランティアに参加しました!
- 課外活動
プログラミング中… 真剣に取り組んでいます。 女子生徒も真剣です! 木のぬくもりを感じます! ピカピカの小学校! 6/1(木)より、松田小学校で行われているプログラミング教室のボランティアに3...
プログラミング中… 真剣に取り組んでいます。 女子生徒も真剣です! 木のぬく...
-
卓球部が関東大会出場!
- PICK UP
- 部活動
本校卓球部(女子)が関東大会に出場を決めました。 5/5に行われた関東高等学校卓球大会神奈川県予選女子学校対抗の部において、本校卓球部が第4位に入賞し、関東大会への出場を決めました。以下、部長(女子主将)の...
本校卓球部(女子)が関東大会に出場を決めました。 5/5に行われた関東高等学...
-
紫陽花をいただきました。
まさに万華鏡! 本格的な梅雨に入ってきました。 長い雨とこの湿度に気分も落ち込んでしまいそうですが、その鬱々した気分を吹き飛ばしてくれるような、美しい紫陽花“万華鏡”を「良かったら学校に飾ってくだ...
まさに万華鏡! 本格的な梅雨に入ってきました。 長い雨とこの湿度に気分も落ち込んでしまいそ...
-
今年もやります!英検プロジェクト!
- 授業・学び
◎英語科では、 ①生徒一人ひとりの基礎英語力の養成として ②英語力を図る指標の一つとして ③生徒の自己実現のための一助として 実用英語技能検定(通称「英検」)の取得に力を入れており、コース・学年ごとに設けられた目標級合...
◎英語科では、 ①生徒一人ひとりの基礎英語力の養成として ②英語力を図る指標の一つとして ...
-
3年球技大会が行われました!
- 学校生活・行事
最多優勝!!3組 気合は十分! まさに黄色い声援!! 誰よりもスマイル! 6月10日(金)に球技大会が行われました! 天気は雨。あいにくの天候でしたが、最後の球技大会ということもあり、気合は十分!! &nb...
最多優勝!!3組 気合は十分! まさに黄色い声援!! 誰よりもスマイル! 6...
-
授業の様子(2年特進コース)
- 授業・学び
本日は2年特進コースの数学の授業の様子をお伝えします。 特進コースの英語と数学は、 グレード別に授業を進めています。 今日の内容はグラフに関する授業ということで、 スクリーンを使った授業でした。 グラフがどのように描かれ...
本日は2年特進コースの数学の授業の様子をお伝えします。 特進コースの英語と数学は、 グレー...