2学期が始まりました!
- 学校生活・行事
本日から2学期が始まりました。
始業式では校長先生から、
「野球がベスト4まで勝ち進んだことによって、いろんな人から声をかけられるようになりました。その分、皆さんの様子も周囲の人から見られているので良い意味で注目されているという意識を持って生活してください。」
「7月の終業式では、『自分の良いところを見つける』という宿題を出しました。いろんな局面で自分の良さを活かすことが大切なので、そういう意識を持って学校生活を送っていきましょう。そうすることで、将来の自分の人生にも非常に良い影響を及ぼすはずです。」
という内容のお話がありました。
最後は全員で校歌を歌い、気持ちよく始業式を終えることができました。


始業式の後、全校集会の中で生徒が登壇して話す時間がありました。
①野球部部長 山内君
「皆さん、夏は学年応援や全校応援で暑い中応援してくださりありがとうございました。皆さんの応援のおかげで力を出すことができ、ベスト4まで勝ち進むことができました。今後も応援よろしくお願いします!」
②生徒会長 浦田さん
「以前、規律面について皆さんに注意をさせていただきました。立花祭では異装許可の申請手続きは生徒会を通して行います。学校行事を主体的に行う上で、規律面は非常に重要な点になります。ただルールを守るのではなく、その目的を皆さんが考えることも重要です。しっかりとルールを守った上で、良い文化祭にしましょう。夏休みはただ遊ぶだけでなく、私たちが成長できる期間でもあったと思います。2学期はそれを発揮できるように生活していきましょう!」
③立花祭実行委員長 岡さん
「立花祭は生徒一人一人が主役になれる学校行事です。立花祭まで残り2週間、1日1日の準備によって立花祭の質が変わります。準備をする中でクラスの仲間との時間もぜひ大切にしてください。来場者にも楽しんでもらいたいので、準備の際は来場者目線で考えていけると良いと思います。当日も、困っている方がいたらどんどん声をかけてください。みんなが楽しめる立花祭にするためにも、守ることはしっかり守り、楽しむところは全力で楽しみましょう!」



始業式・全校集会が終了した後、生徒会・吹奏楽部・チアリーディング部が集められました。
夏の野球応援に毎試合参加して応援してくれたことに対して、理事長から感謝の言葉が述べられ、一人一人にお菓子と飲み物のプレゼントがありました。
みんな最初は驚いた様子でしたが、とても嬉しそうに受け取っていました。



さて、2学期も「本日の立花学園」は月曜日から金曜日まで毎日更新していく予定でいます。
8月・9月は夏休み中の部活動や課外活動も含めてアップします。
少し日時が古いものもあるかと思いますが、ぜひお楽しみください!