《釣り部》海釣りに行きました!!
- 部活動
本校には他校にない珍しい部活動である「釣り部」があります。
主に近くの管理釣り場や校舎の目の前を流れる川音川での釣り、休日は船を仕立てて海釣りも行っています。
6月8日(日)に、今年度初めての海釣りを行いました。
毎度お世話になっている平塚の「庄三郎丸」さんから船に乗り、アジ釣りに行きました!


出船の前に船長さんから丁寧なレクチャーを受けて出船!
エサに素早く反応するサバやワカシ(ブリの幼魚)が次々と釣れる序盤。
初めて船に乗った一年生も、サバの強い引きに驚いているようでした。
魚の取り込みも最初はもたついてしまい、バレてしまうこともありましたが、次第に慣れてきてオマツリも少なく、釣果を上げることができました。
狙いのアジはポツポツとしか釣れず、寂しい結果となりましたが、一年生部員が大きな「マハタ」を釣り上げるなど、満足いく一日となりました。

切田さんのコメント(左写真)
船に乗って釣りをするのは3回目でしたが、早朝から昼過ぎまで長い時間乗ることは初めてでした。お陰で部員と仲良く楽しく釣りができました!
魚が釣れたときは想像以上にひきが強くてびっくりしました!

近藤さんのコメント(左写真)
これまではシロギス釣りがメインだったので、アジやサバなど引きが強い魚の釣りは初めてでした。自分はマハタという高級魚が釣れて、驚きました。身はもちろんでしたが、骨まで脂が乗っていておいしく食べられました。
7月には中高の釣り部を対象としたバリバスカップが開かれます。
過去には優勝したこの大会、久しぶりの優勝を目指して日々頑張っていきます!