《3年生》授業紹介~数学実践~
- 授業・学び
教育実習生の授業
3年生文系クラスの『数学実践』では、数学ⅠAの内容の学び直しを行っています。
6月2日から6月21日まで本校に数学科の教育実習に来ていた和田教生に担当してもらいました。
今回の実習では、数学Ⅰの2次関数の単元の授業を扱いました。
初めは緊張もあり、なかなか思うように授業を進めることができませんでしたが、たくさんの先生方にアドバイスをいただき、3週間という短い期間ではありましたが、授業力を磨くことができました。

授業には、生徒同士の対話を増やす目的でグループワークを導入。授業を重ねるごとに、生徒たちの取り組みも活発になっていました。


研究授業の自己評価は
「60点。時間配分の課題が克服しきれず、もっとうまく授業を進められた部分がありました。ですが、3週間教えていただいたことを意識して授業できたと思います。」
とのことでした。たくさんの先生方にいただいたアドバイスを胸に、立派な教員に成長していくことを楽しみにしています。
3週間、お疲れ様でした!