《3年生》年内入試の指導の様子
- 授業・学び
- 学校生活・行事
本校は、学習指導・部活動・学校行事・課外活動など、さまざまな点において力を入れています。
そして、その集大成となるのが受験です。
3年間かけて受験に向けた進路指導を体系的に行いますが、現在年内入試の真っただ中。
11月1日以降、総合型選抜に合格した生徒たちが職員室に来て、これまで担当した教員たちに報告する様子が多く見て取れます。
そして、11月は推薦入試のオンパレード。
滑り止めを作った生徒たちが本命の大学にチャレンジしたり、指定校推薦の面接があったり、総合型選抜で合格できなかった学科にもう一度チャレンジしたりと、生徒たちもより一層受験対策に熱が入ります。
本校は担任や教科担当、部活動顧問が一丸となって受験対策のサポートを行います。
志望理由書や自己推薦書、事前課題の添削、プレゼン・ディスカッション・面接指導を入念に行います。
放課後に3年生の教室を回ると、週末に受験を控えた生徒と1対1でじっくりと指導する姿が見られます。
生徒たちもこの時期の教員の忙しさを分かっているのか、事前にアポイントを取りにきていました。
11月の入試説明会では、今年度の合格実績も少しずつ発表できるかと思います。
高校卒業後の進路についてのご相談も個別相談の中でお話しいただければ、それに適するコースの検討を一緒に行うこともできますので、お気軽にお声がけください。
