本日の立花学園

アロマ蒸留体験を行いました!

松田町盛り上げ隊・立花祭に向けたアロマ蒸留体験!

立花学園「松田町盛り上げ隊」では、地域資源を活用した学びの一環として、8月15日(金)に aroma&herbal school kukuna の髙橋様をお招きし、みかんとレモンのアロマオイルの蒸留を体験しました。

 蒸留を行った会場は、松田町のコミュニティスペース「栽花園」。

和の趣があるお家で、夏の風を感じながら、みんなで楽しく蒸留を行いました。

今回使用したみかんとレモンは、小田原の 矢郷農園 さんからご提供いただいたものです。

店頭販売が難しくなった果実の皮を活用し、アロマオイルを抽出しました。

さらに、余った果実はレモンサイダーにして乾杯!

「めっちゃ美味しかった!」と生徒たちは笑顔で語っていました。

アロマ蒸留開始

ひたすら皮むき

蒸留装置

カンパイ!

上層がオイル

髙橋様からは、蒸留したオイルをエタノールと精製水でブレンドし、アロマスプレーを作る方法も学びました。

生徒たちは「高校生の間に地域資源を活用してアロマを作れるとは思っていなかった。地域の人や大人たちと出会えるのがうれしい。文化祭を忘れられない思い出にしたい」と語っていました。地域の魅力に触れながら学びを深めた貴重な経験となりました。

今回の文化祭では、松田町盛り上げ隊のブースにて 、自分だけのアロマスプレーづくり体験を実施予定です。好きな分量で配合し、オリジナルの香りを楽しめます。

ぜひお立ち寄りください!

オイルを


今回の活動に際し、多大なご協力をいただいた 髙橋様、矢郷農園様、栽花園様、本当にありがとうございました!

皆さまのInstagramはこちらからご覧いただけます。

https://www.instagram.com/yagou_nouen/(矢郷農園)
https://www.instagram.com/kukuna_japanaroma.labo/( aroma&herbal school kukuna )
https://www.instagram.com/saikaen.matsuda/(栽花園)