本日の立花学園

《3年生》授業紹介~英語コミュニケーションⅢ~

3年生 総進コースの英語の授業を紹介します!

ペアワークで楽しくウォーミングアップ:英検2次試験形式でスタート!

授業冒頭では、ペアになって英検2級二次試験の面接練習を実施しました。生徒一人が試験官役、もう一人が受験者役を担当。実際の試験さながらの緊張感の中で、リスニング・スピーキング力を磨きました!

メイン教材「Driving into the future」の音読と理解を深めるグループワーク

本時のテーマは「Driving into the future」。まず全員で音読し、発音・イントネーションを整えた後、グループごとに本文内容に関する設問に挑戦。文章の趣旨理解と語彙定着に取り組みました。

 

未来のクルマ社会を考えよう:活発なディスカッションと発表

授業の締めくくりには、「自動運転車やEV車が進化することで、どのようなメリットが生まれるか」をテーマにグループディスカッションを行いました。

・環境保護の観点から、EV普及によるCO₂削減効果
・高齢者が気軽に外出・買い物できる社会の実現
・自動運転技術により、高齢者の交通事故減少が期待

など、生徒たちから多様で素晴らしいアイディアが次々と提案され、クラス全体で共有しました。

本校ではアクティブ・ラーニングを通じて「読む」「聞く」「話す」「考える」の4技能をバランスよく育成に力を入れています。

未来社会を想像し、自ら意見を発信する力も伸ばしています。

今後も、生徒が主体的に学びを深める場を提供していくつもりです。