《3年生》地域清掃を行いました!
- 学校生活・行事
3年生は3年間の授業が全て終了しました。
今後は午前登校が続きますが、その1日目は地域清掃です。
3年間お世話になってきた松田町への恩返しとして、気持ちを込めて清掃しましょう。
と校長先生からお話があり、注意事項として美化委員長が話をしました。
クラスごとに清掃場所が決められており、地域の方々に挨拶をしながら清掃場所へ。
最後のクラスでずっと過ごしてきた仲間と、和気あいあいとゴミを拾っていました。
「あ~、もうすぐ卒業か~」
「なんだかあっという間だったな~」
そんな声が聞こえてきて、卒業への意識の高まりを感じることができました。
戻ってくると、学年主任が待っていました。
「集合写真撮れていないクラスあったら今みんなで撮ろう!」
気温は低かったですが、生徒も教員も温かいです。
戻ってきてからは、美化委員がゴミの分別作業をしてくれました。
今回はガスボンベなどのバーベキュー後のゴミや、空き缶の中にたばこの吸い殻が入っているなど、細かい分別作業が多かったので少し時間がかかりましたが、最後まで丁寧に作業をしてくれました。
風も強くなく、太陽が温かかったので、影で遊んでみてよと生徒に言ったところ、
「顔でも作りましょう、先生も入ってください」
と言われて、1枚撮りました。
このような感じで、今後も意味のある行事を楽しみながら行っていきます。