-
生徒健康診断を実施しました
- 学校生活・行事
中間試験が終了した翌日は、生徒健康診断を実施しました。 この日は授業はなく、男子は午前、女子は午後に分かれて登校しました。 項目としては、問診・身体計測・視力検査・聴力検査・各種健診(内科・歯科・眼科・耳鼻科)・心電図&...
中間試験が終了した翌日は、生徒健康診断を実施しました。 この日は授業はなく、男子は午前、女...
-
体育祭の総集編動画をご覧ください!
- PICK UP
- 学校生活・行事
今年の体育祭のダイジェストムービーができたので、ぜひご覧ください! また、5月15日に行われた体育祭では、写真部の生徒たちが多くの写真を撮ってくれました。 その中で、ベストショット20選を紹介します。 HP担当の教員が撮...
今年の体育祭のダイジェストムービーができたので、ぜひご覧ください! また、5月15日に行わ...
-
《チアリーディング部》県大会結果報告
- 部活動
チアリーディング大会出場 5月25日(日)とどろきアリーナにて行われた第7回神奈川県チアリーディング大会に出場してきました。 結果チアリーディング 3層部門 第7位 142.5点 3年生5名、2年生7名、1年生1名で出場...
チアリーディング大会出場 5月25日(日)とどろきアリーナにて行われた第7回神奈川県チアリ...
-
《1年生》授業紹介 ~化学基礎~
- 授業・学び
炎色反応を見てみよう! 1年生の化学基礎では、炎色反応の実験を行いました。 炎色反応は、未知の物質の定性分析として使用される手法です。 今回はメタノールを燃料として、様々な金属イオンを含む溶液をメタノールと混合し、燃焼さ...
炎色反応を見てみよう! 1年生の化学基礎では、炎色反応の実験を行いました。 炎色反応は、未...
-
《1年生》授業紹介~数学A~
- 授業・学び
円順列(公式の意味を解き明かす) 今日の授業では円順列について学びました。 前回「異なるn個のモノを一列に並べる」総数について計算できるようになったので、「異なるn個のモノを円形に並べる」総数の問題に挑戦しました。 円順...
円順列(公式の意味を解き明かす) 今日の授業では円順列について学びました。 前回「異なるn...
-
《男女ソフトテニス部》髙山・大谷地ペア準優勝!関東大会出場!
- PICK UP
- 部活動
4月27日(日)、令和7年度関東高等学校ソフトテニス大会神奈川県予選会が行われ、個人戦で3年の髙山輝也さん、大谷地蒼星さんのペアが準優勝し、関東大会出場を決めました! 準決勝ではファイナルゲームを制し、4ー3で決勝戦まで...
4月27日(日)、令和7年度関東高等学校ソフトテニス大会神奈川県予選会が行われ、個人戦で3...
-
一学期中間試験が始まりました!
- 学校生活・行事
1学期中間試験 本日から1学期中間試験が始まりました。 5月29日(木)までの4日間となります。 1年生は初めての定期試験にどぎまぎしている様子が見て取れます。 それに対して、3年生は進路の成績に大きく関係するテストなの...
1学期中間試験 本日から1学期中間試験が始まりました。 5月29日(木)までの4日間となり...
-
SusHi Tech Tokyo 2025に行きました!
- 課外活動
本校生徒がSusHi Tech Tokyo 2025のパブリックデイに開催された、「SusHi Tech Teen Challenge 2025」を見学しました。 SusHi Techは持続可能な都市を実現する「Sust...
本校生徒がSusHi Tech Tokyo 2025のパブリックデイに開催された、「Sus...
-
《柔道部》男子県4位 9年連続関東大会出場決定!!
- PICK UP
- 部活動
男子4位 9年連続関東大会本戦出場決定!! 5月3日に神奈川県立武道館にて関東大会県予選が行われました。 結果は男子が4位となり、9年連続関東大会本戦を決めることができました!また、立花学園柔道部は関東大会出場が通算10...
男子4位 9年連続関東大会本戦出場決定!! 5月3日に神奈川県立武道館にて関東大会県予選が...
-
《1年生》授業紹介 ~現代の国語~
- 授業・学び
「ぐうぜん、うたがう、読書のススメ」を読み、実際に興味のある本を探してみよう 「ぐうぜん、うたがう、読書のススメ」は、知らないものに出会うことの面白さや大切さを、筆者の幼少期の経験から読み解いていくという内容です。 今回...
「ぐうぜん、うたがう、読書のススメ」を読み、実際に興味のある本を探してみよう 「ぐうぜん、...