本日の立花学園

《2年生》授業紹介 ~化学~

エステルを合成しよう!

特進コース2年生の化学の授業で、有機化学の実験を行いました。

今回合成した2種類のエステルは、食品添加物(香料)や接着剤、除光液などに利用されており、それぞれ特有のにおいがするという特徴があります。

特に酢酸イソブチルというエステルはバナナの香りがすることで知られており、たちまち実験室はフルーツの甘いにおいに包まれました。

生徒は五感を活用して、考察に励んでいました。

有機化学は3学期から取り組んでいますが、構造式を書くことにもかなり慣れてきた様子でした。

本校特進コースでは、理科実験を通して一般受験に向けた学習指導はもちろんのこと、様々な実験や実習を通じて、大学に入ってからも通用する、生きた学力の形成に力を入れています。


生徒の感想

マスクをしていても分かるくらい、臭いが強かった。
果肉などがないのにフルーツの香りがすることにとても驚いた。ほかのフルーツの香りはどのようにしてできるのか、興味を持った。