-
新人戦(個人戦)で2年女子が全員入賞しました!
- 卓球部
11月上旬に神奈川県高等学校卓球新人大会(男女シングルス・ダブルス)が行われ、本校卓球部が以下のような成績を修めました。 男子シングルス ベスト32:原(次年度春の大会地区予選免除) 女子シングルス 第13位:岡田(初入...
11月上旬に神奈川県高等学校卓球新人大会(男女シングルス・ダブルス)が行われ、本校卓球部が...
-
ジュニアオープン男子Aランクで準優勝しました。ほか
- 卓球部
少し遡っての話題になってしまいますが、9/21(土)と9/23(月・祝)に神奈川県ジュニアオープン卓球が開催されました。今回の大会は神奈川県卓球協会創立100周年記念大会(と言っても内容は昨年度までと全く同じ)に位置付け...
少し遡っての話題になってしまいますが、9/21(土)と9/23(月・祝)に神奈川県ジュニア...
-
部内研究発表会
- 鉄道研究部
9月30日、10月11日、二日間に渡り部内で研究発表会を行いました。 今年も立花祭を最後に3年生が引退し、現在は1,2年生だけで活動していますが、9月30日はまず1年生の5人が発表を行いました。 会場の視聴覚室で発表を聞...
9月30日、10月11日、二日間に渡り部内で研究発表会を行いました。 今年も立花祭を最後に...
-
地区学校対抗で優勝しました。
- 卓球部
9/14(日)に西相地区秋季学校対抗卓球大会が開催され、男女でアベック優勝を飾ることができました。 この日は、夏までとは異なり、男子に熊谷コーチ、女子に石川がベンチに入り試合を行いました。私自身、女子のベンチは6月の関東...
9/14(日)に西相地区秋季学校対抗卓球大会が開催され、男女でアベック優勝を飾ることができ...
-
立花祭
- 鉄道研究部
9月7日(土)・8日(日)、立花祭(文化祭)が行われました。大切な行事は年間いろいろありますが、鉄研にとってはやはりこの9月の立花祭と11月の高総文祭(神奈川県高文連主催の高校総合文化祭)は別格です。今年度も、4月からお...
9月7日(土)・8日(日)、立花祭(文化祭)が行われました。大切な行事は年間いろいろありま...
-
オープンスクール部活動体験・見学
- 鉄道研究部
8月24日(土)、鉄道研究部のオープンスクール部活動体験・見学が行われました。開始時刻は午後1:00でしたが、部員たちは余裕をもって午前9:00から会場準備にとりかかり、予定通り約3時間で全ての作業を終え、満を持して参加...
8月24日(土)、鉄道研究部のオープンスクール部活動体験・見学が行われました。開始時刻は午...
-
西湘オープン(団体の部)で優勝しました。
- 卓球部
去る7月29日、ひらつかアリーナにて西湘オープン(高校生団体の部)が行われました。本校からは男子3チーム、女子2チームが出場し、2年生4人で挑んだ女子Aチームが優勝、1年生4人による女子Bチームが第3位と健闘しました。3...
去る7月29日、ひらつかアリーナにて西湘オープン(高校生団体の部)が行われました。本校から...
-
卓球部 ~中学生の皆さんへ~
- 卓球部
大変ご無沙汰しております。卓球部顧問の石川です。 1年ぶりの更新となってしまいました。 この間に2度の関東大会や複数回の県外遠征を経て着実にレベルアップしている本校卓球部ですが、来年度入学希望の中学生のために、いつでも練...
大変ご無沙汰しております。卓球部顧問の石川です。 1年ぶりの更新となってしまいました。 こ...
-
オープンスクール・立花祭 準備
- 鉄道研究部
7月10日(水)、二人のOBが部活の様子を見に来てくれました。 3年前に卒業したF君(手前右から二人目)と昨年度卒業したK君(手前一番右)の二人です。二人とも当時部長を務めてくれていました。F君は昨年度短大を卒業して今年...
7月10日(水)、二人のOBが部活の様子を見に来てくれました。 3年前に卒業したF君(手前...
-
校外ボランティア 国府津
- 鉄道研究部
8月9日(金)、「小田原鉄道歴史研究会15周年記念イベント」にボランティアとして参加しました。同会のご厚意により、今回も会場設営・研究発表・朗読会補助・後片付け等の様々な形でお手伝いさせていただきました。 小田原鉄道歴史...
8月9日(金)、「小田原鉄道歴史研究会15周年記念イベント」にボランティアとして参加しまし...