-
高等学校総合文化祭 準備
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る11月6日に「横浜市民ギャラリーあざみ野」にて、高等学校鉄道研究発表会が実施されました。 この行事は神奈川県高文連が主催の「高等学校総合文化祭」の一環として行われているもので、今年度で第34回を数える伝...
こんにちは。 去る11月6日に「横浜市民ギャラリーあざみ野」にて、高等学校鉄道研究発表会が...
-
立花祭(鉄道研究部)
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る9月10日(土)~11日(日)に、立花祭が行われました。 前日までの準備の様子に引き続いて、本日は立花祭当日の様子をお伝えいたします。 まずは教室展示から。 今年度の鉄道研究部は、3号館の1年5組教室を...
こんにちは。 去る9月10日(土)~11日(日)に、立花祭が行われました。 前日までの準備...
-
立花祭準備②
- 鉄道研究部
こんにちは。 本日より2日間、本校では立花祭が開催されています! 今年度はコロナによる来場者の制限を設けさせていただいておりますが、それでも来場者をお迎えしての立花祭は実に3年ぶりのこと! 鉄道研究部も様々な催し物を行わ...
こんにちは。 本日より2日間、本校では立花祭が開催されています! 今年度はコロナによる来場...
-
オープンスクール部活動体験
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る8月27日に、立花学園ではオープンスクール部活動体験が催されました。 今年度2回目の部活動体験でしたが、今回は鉄道研究部も参加させて頂きました。 本日はその様子をお伝えしたいと思います。 まだ朝陽がまぶ...
こんにちは。 去る8月27日に、立花学園ではオープンスクール部活動体験が催されました。 今...
-
オープンスクール・立花祭準備
- 鉄道研究部
こんにちは。 夏休みも終わりに近づき、間もなく「文化の秋」の到来です。 ここからの数か月は、オープンスクール、立花祭、県高文祭など、鉄研にとっても最も活動が盛り沢山な季節。 さて本日のブログは、そんな秋を控え準備を進める...
こんにちは。 夏休みも終わりに近づき、間もなく「文化の秋」の到来です。 ここからの数か月は...
-
プレゼン発表会②
- 鉄道研究部
こんにちは。 皆さんはお盆休みをいかがお過ごしでしょうか? 立花学園は8月11日~16日まで校舎閉館となっており、鉄研もしばらく夏休み期間となっております。 部員たちからは、「〇〇線に乗りに行くんだ」「△△系を撮影しに行...
こんにちは。 皆さんはお盆休みをいかがお過ごしでしょうか? 立花学園は8月11日~16日ま...
-
プレゼン発表会①
- 鉄道研究部
こんにちは。 体育祭が明けてから長いこと取り組んできたプレゼン資料の作成。 これまで部員たちは、個々にテーマを決めて研究を行ってきたのですが、去る8月2日(火)・3日(水)に部内で発表会を行いました。 なお...
こんにちは。 体育祭が明けてから長いこと取り組んできたプレゼン資料の作成。 ...
-
駿豆線撮影会②
- 鉄道研究部
こんにちは。 前回記事で、7月24日(日)に実施された駿豆線撮影会の午前中の様子をお伝えいたしました。 今日はその続きで、お昼以降の様子をお伝えしていきます。 さてさて、今度は伊豆長岡駅へとやってまいりました。 こちらの...
こんにちは。 前回記事で、7月24日(日)に実施された駿豆線撮影会の午前中の様子をお伝えい...
-
駿豆線撮影会①
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る7月24日(日)に、県高文連主催の撮影会が実施されました。 今回の目的地は・・・ 伊豆箱根鉄道駿豆線です! 4月末に実施された大雄山線の撮影会から実に3か月ぶり、そして前回の悪天候とは打って変わって今回...
こんにちは。 去る7月24日(日)に、県高文連主催の撮影会が実施されました。 今回の目的地...
-
鉄道研究部 部活動紹介動画
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る7月1日より、本校の新ホームページが始動いたしました。 それに伴いまして、各部活動の紹介動画も一新されることとなりました。 1分という短い時間に鉄研の1年間が凝縮されており、手前味噌ながら自信作となって...
こんにちは。 去る7月1日より、本校の新ホームページが始動いたしました。 それに伴いまして...