-
鴨宮鉄道祭
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る6月11日(日)にボランティアに参加してきました。 今回のブログは、その時の様子をお伝えいたします。 今回の会場となったのはこちら。 JR東海道線・鴨宮駅から徒歩3分ほどの所にある、とあるレンタルスペー...
こんにちは。 去る6月11日(日)にボランティアに参加してきました。 今回のブログは、その...
-
メディア取材
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る6月8日に、メディアより取材をして頂きました。 今回のブログではその様子をお届けします。 場所はOA室。 いわゆるコンピュータールームですが、鉄研はこの部屋でプレゼン資料を作成したり、撮影会の行程表や立...
こんにちは。 去る6月8日に、メディアより取材をして頂きました。 今回のブログではその様子...
-
大雄山線撮影会②
- 鉄道研究部
こんにちは。 今回の記事も前回に引き続き、4月23日に行った大雄山線撮影会についてです。 前回の記事では午前中の撮影の様子までをお伝えいたしました。 川に入って撮影をしたり、周辺に見られる様々な風景と合わせた写真を撮影す...
こんにちは。 今回の記事も前回に引き続き、4月23日に行った大雄山線撮影会についてです。 ...
-
大雄山線撮影会①
- 鉄道研究部
こんにちは。 本日のブログのスタート地点はこちらです。 この提灯はいつ見ても立派ですね。小田原駅でございます。 ただ、こちらはJRの改札口。部員たちが集まっているのはこちらではありません。 エスカレーターを降りた駅の片隅...
こんにちは。 本日のブログのスタート地点はこちらです。 この提灯はいつ見ても立派ですね。小...
-
部活動説明会&仮入部
- 鉄道研究部
こんにちは。 早いもので1学期がスタートしてから1週間が過ぎました。 1年生も少しずつ学校生活に慣れてきたようで、初々しい姿をそこかしこで目にします。 さて、本日のブログは、去る4月11日に行われた部活動説明会と、その後...
こんにちは。 早いもので1学期がスタートしてから1週間が過ぎました。 1年生も少しずつ学校...
-
鉄道博物館
- 鉄道研究部
こんにちは。 そして新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! いよいよ今日から授業が始まりましたが、まだまだわからないことも多いと思います。 明日は部活動紹介ですが、各部活動の紹介をしっかり見て、ぜひ3年間の青春を捧...
こんにちは。 そして新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます! いよいよ今日から授業が始...
-
新松田駅北口周辺地区まちづくりワークショップ
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る3月19日(日)に、新松田駅北口周辺地区まちづくりワークショップに参加してきました。 本日のブログでは、その様子をお伝えいたします。 このワークショップは、松田町役場のまちづくり課が主催となって行われて...
こんにちは。 去る3月19日(日)に、新松田駅北口周辺地区まちづくりワークショップに参加し...
-
新入生オリエンテーション
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る3月11日に、新入生オリエンテーションがありました。 この日は本校に入学が決定した新入生に、今後の流れを説明したり、書類の配布・回収などを行いました。 そしてそれらが終わった後、部活動紹介が各教室で実施...
こんにちは。 去る3月11日に、新入生オリエンテーションがありました。 この日は本校に入学...
-
OB交流会
- 鉄道研究部
こんにちは。 立花学園もいよいよ令和4年度の修了式を終え、春休みへと入りました。 あと2週間もすると新入生を迎えることとなり、在校生は1つずつ学年が上がることとなります。 来年度は鉄研にとってどのような1年になるのでしょ...
こんにちは。 立花学園もいよいよ令和4年度の修了式を終え、春休みへと入りました。 あと2週...
-
卒業式・三送会
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る3月1日(水)に、立花学園では卒業式が挙行され、497名の卒業生たちが立派に羽ばたいていきました。 そしてその中には、鉄研の部員たちも・・・ 会場の関係で、在校生は卒業式への出席こそ叶いませんでしたが、...
こんにちは。 去る3月1日(水)に、立花学園では卒業式が挙行され、497名の卒業生たちが立...