-
プレゼン大会準備②
- 鉄道研究部
こんにちは。 期末試験も終わり、鉄道研究部は今週から部活動を再開しています。 部員たちが目下取り組んでいることと言えば・・・ プレゼン大会の準備です! 中間試験明けからコツコツと取り組んでおり、今ではどの部員のスライドも...
こんにちは。 期末試験も終わり、鉄道研究部は今週から部活動を再開しています。 部員たちが目...
-
模型走行会
- 鉄道研究部
こんにちは。 立花学園では、去る6月18日に授業参観・懇談会が催されました。 私K丸は1年生の担任ということで、HRの授業を行った後、保護者の方々と様々なお話をしてまいりました。 保護者の方々とは入学式の時にお会いしては...
こんにちは。 立花学園では、去る6月18日に授業参観・懇談会が催されました。 私K丸は1年...
-
プレゼン大会準備①
- 鉄道研究部
こんにちは。 およそ2週間近くに及んだ試験休みも明け、鉄道研究部は日々の活動を再開しています。 大きな行事である体育祭も無事に乗り越えることができ、今月は少しゆとりもできてきました。 このタイミングで各部員が取り組んでい...
こんにちは。 およそ2週間近くに及んだ試験休みも明け、鉄道研究部は日々の活動を再開していま...
-
下曽我鉄道まつり
- 鉄道研究部
こんにちは。 立花学園では、先日まで中間試験が行われていました。 それに伴い部活も停止期間となってしまったのは少し寂しい所ですが、ここは学習に全力を注ぐ時。 日々の学習の成果が存分に発揮できていることを期待しています。 ...
こんにちは。 立花学園では、先日まで中間試験が行われていました。 それに伴い部活も停止期間...
-
体育祭
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る5月19日(木)に体育祭が行われました。 昨年度の体育祭は、悪天候の影響で予行練習を中止し、予行・本番を予定していた2日間の中で雨が降っていない間に競技を分割して実施したと聞いています。 しかし今年は前...
こんにちは。 去る5月19日(木)に体育祭が行われました。 昨年度の体育祭は、悪天候の影響...
-
箱電車製作②
- 鉄道研究部
こんにちは。 立花学園では、1学期最大の行事である体育祭を終え、まもなく中間試験を迎えようとしています。なお、部活動も試験の1週間前からは活動停止となるため、試験明けまでの約2週間弱、部活動はお休みとなります。 鉄道研究...
こんにちは。 立花学園では、1学期最大の行事である体育祭を終え、まもなく中間試験を迎えよう...
-
箱電車製作①
- 鉄道研究部
こんにちは。 5月に入り、GWの飛び石休日も明け、鉄研はいつものペースで活動を続けております。 平日は毎日放課後16:00~17:30頃までの活動となるのですが、現在の活動のメインとなるのは、来たる体育祭に向けた箱電車製...
こんにちは。 5月に入り、GWの飛び石休日も明け、鉄研はいつものペースで活動を続けておりま...
-
2年生社会見学
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る4月28日に、2年生は社会見学に行って参りました。 ちなみに私K丸は1年生の担任をしているため、この日は立花学園の1年生の伝統行事である大雄山登拝へ。 そのため社会見学の詳細はあまり把握できていないので...
こんにちは。 去る4月28日に、2年生は社会見学に行って参りました。 ちなみに私K丸は1年...
-
大雄山線撮影会
- 鉄道研究部
こんにちは。 去る4月24日(日)、今年度初の高文連主催行事である大雄山線撮影会が実施されました。 恒例の行事ではあるのですが、今年の1月にも大雄山線で撮影会が実施されたばかりということで、今回の撮影も大雄山線ということ...
こんにちは。 去る4月24日(日)、今年度初の高文連主催行事である大雄山線撮影会が実施され...
-
新ホームページ用写真撮影
- 鉄道研究部
こんにちは。 今回よりT端先生からブログ作成を引き継ぐことになりました、K丸と申します。 本年度より立花学園でお世話になることとなり、新たに鉄道研究部の顧問となりました。 まだまだ不慣れなことも多く、しばらくはブログにも...
こんにちは。 今回よりT端先生からブログ作成を引き継ぐことになりました、K丸と申します。 ...