立花祭準備②
- 鉄道研究部
こんにちは。
本日より2日間、本校では立花祭が開催されています!
今年度はコロナによる来場者の制限を設けさせていただいておりますが、それでも来場者をお迎えしての立花祭は実に3年ぶりのこと!
鉄道研究部も様々な催し物を行わせていただき、順調に1日目を終えることができました!
・・・と、本来ならばここで、そんな立花祭1日目の様子をお伝えしていきたい所なのですが、今日のブログでは立花祭準備の様子をお伝えしていきたいと思います。
(準備に悪戦苦闘して、ブログ更新まで手が回らなかったのは内緒です笑)
2学期が始まると準備はだんだんと本格化してきました。
夏休みに行った校内プレゼン大会のスライドを、掲示仕様に修正を加える作業をしたり、
そしてこの写真のように様々な掲示物を準備したりと、その準備は多岐にわたります。
こちらは「模型運転コンテスト」の案内。
今年の鉄研は、これまでとは違い、体験型のアトラクションを沢山用意しているのです。
彼は宣伝ポスターの絵を描いてくれています。
しかしこのSL・・・めちゃくちゃ上手ですね・・・
立花祭準備を通じて、今まで知らなかった部員たちの新たな一面を沢山発見することができます。
同時進行で、立花祭以外の活動も進めます。
こちらは、職員室前の掲示物作成。
月ごとに様々な部活が持ち回りで掲示物を担当しているのですが、この9月は鉄研の番。
完成を祝して記念撮影。
立花祭の準備の時間を十分に確保するために、この3人は率先して、全体の活動が終了した後に残って仕上げてくれました。
助かったよ、ありがとう!
こちらは1号館2階の職員室前に掲示してあるので、学校へ足をお運びの際にはぜひご覧いただけると嬉しく思います。
こちらは前々日の様子です。
各々が作成した掲示物を、黒模造紙に貼り付けています。
この作業は慎重さが必要な所ですが、時折そこかしこで絶叫や悲鳴が聴こえてくるあたり、なかなかに悪戦苦闘している模様です笑
夜の帳が下りても作業は続きます。
この数日が頑張り所だというのをみんなわかっているからか、いつもは賑やかなみんなも、この時ばかりは黙々と。
集中しているのが伝わってきます。
立花祭前日は授業がありません。
午前中にクラスの準備を優先的に行い、それが終わると次々と部活にやってきて準備を進めます。
この日は当日の使用教室で準備ができるので、前日からのスライド掲示を作成しつつ、
役割分担をしながら準備は進んでいきます。
こちらは写真掲示。
部員たちが1年間かけて各地で撮りためた写真です。
センス溢れるタイトルも見どころですね。
うん!上手に貼れたようです!
今年は部員数が多いので、コルクボードの掲示だけではスペースが足りず、教室を取り囲むよう窓にびっしりと掲示をしています。
どれも力作ばかりで見応えがありました。
体育祭で颯爽と走り抜けた箱電車(Ver.2022)も華麗に復活を遂げました。
保管場所の関係から、体育祭終了後に一度解体しているため、また改めて組み立て直します。
こちらは中に入って記念写真などを撮っていただくことができるものです。
模型の組み立ても着々と。
慣れているとはいえ、大がかりな分やっぱり時間はかかりますね。
レイアウト完成を記念して。
本当にお疲れさま!
ちょうどこの頃、プラレールも良い感じに組みあがりました。
ゴールが見えてきて、部員たちにも笑顔が増えてきました。
この他にもまだまだ盛りだくさん!
「電車でGO!」の体験コーナーや、部活動DVDの上映、
部員たちが持ち寄った鉄道グッズの展示なども行っています。
立花祭では、3号館3階の1年5組教室で、ここまで紹介した様々な展示を行うと共に、10:50~11:10には体育館でステージ発表を行います。
立花祭にご来場を予定されている方は、ぜひ足をお運び頂けると嬉しく思います。
部員一同お待ちしております!
では、また。