募集要項

令和8年度 募集要項

特待生制度

成績特待生

募集人数

普通科特進コース 若干名

募集区分

  • 推薦
    本校を専願受験する生徒。
  • 専願
    本校を専願受験する生徒。
  • 併願
    公立高校を受験し、本校を第二志望として受験する生徒。

出願資格

  1. 令和8年3月中学校卒業見込みの生徒で、学業成績、人物が優秀であり、かつ出身中学校長が推薦する生徒。
  2. 特進コースを志望する生徒。

優遇特典

  • 1種:入学金・施設拡充費全額免除、奨学金年額240,000円・タブレット端末支給
  • 2種:入学金・施設拡充費全額免除、奨学金年額240,000円(1年次のみ)・タブレット端末支給

部活動特待生

募集人数

普通科全コース 若干名

募集区分

  • 推薦
    本校を専願受験する生徒。
  • 専願
    本校を専願受験する生徒。
  • 部活動特待生は、本校部活動顧問から推薦された者のみとなります。

出願資格

  1. 令和8年3月中学校卒業見込みの生徒で、学業成績、部活動の技量、および人物が優秀であり、かつ出身中学校長が推薦する生徒。
  2. 経済的に考慮しなければならない生徒。

優遇特典

  • 1種:入学金・施設拡充費全額免除、奨学金年額240,000円もしくは年額120,000円支給
  • 2種:入学金・施設拡充費全額免除

備考

野球部特待生に関しては、高野連(日本高等学校野球連盟)の規約に従って募集します。以下を参照ください。

 

  1. 出願時に所属中学校校長の推薦書が必要である。
  2. 野球技能優秀の上に、学業及び生活態度も良好である。
  3. 人数は1学年につき、5名以内。

推薦入試

出願手続

募集人数

普通科 180名

  • 特進コース・・・20名
  • 進学コース・・・100名
  • 総進コース・・・60名

募集区分

  • 推薦
    本校を専願受験する生徒。

出願資格

  • 令和8年3月中学校卒業見込みの生徒
  • 出身中学校長が推薦する生徒

出願情報登録および出願期間

[インターネット登録]

  • 令和7年12月20日(土)〜

[出願期間]

  • 令和8年1月14日(水)〜1月16日(金)消印有効
  • 入学願書と受験票(PDF)をA4版の普通紙(白)に印刷してください。
    (印刷は出願初日午前0:00以降から可能です)

出願方法

  • 出願書類の受付は 郵送のみ となります。
  • 受験料は、クレジット決済、コンビニエンスストアまたはペイジー(金融機関ATM・ネットバンキング)支払いとなります。
  • 書類受領後、受領メールを出願者全員に送信いたします。(出願期間終了後、2~3日後を目処に送信します)

出願書類

  • インターネットにて登録後、出願期間に郵送する書類は以下の通りになります。
  1. 調査書(出身中学校長発行)
  2. 入学願書(写真を貼り付ける。写真データをアップロードして印刷でも可)
  3. 推薦書(出身中学校長発行。本校HPより指定用紙をダウンロードしてください)
  • 郵送の際は、「レターパックライト」を使用し、宛名票を貼付し期日までに郵送してください。
  • 書類の提出が終了次第、出願が完了です。

検定料金

  • 25,000円

入試要項

試験日

  • 令和8年1月22日(木)

試験科目

  • 面接試験(受験生面接)

時間割

  1. 出席確認 8:50
  2. 面接試験 9:10~12:00
  • 受験番号順に3人一組で15分程行います。

持ち物

  • 受験票
  • 筆記用具
  • 上履き(含む下足入れ)

合格発表

[インターネット合格照会システム]

  • 令和8年1月23日(金)9:00 〜3月31日(火)23:59
  • 本校で掲示等による発表は行いません。
  • 合格者は上記システムにて入学手続きをしてください。

入学手続

手続期間

  • 令和8年1月23日(金)9:00 〜 1月28日(水)16:00
  • 入学手続きはすべてシステム上で行ってください。(本校に来校する必要はありません)

校納金

  • 入学金         200,000円
  • 施設拡充費       200,000円

入学後の諸経費

  • 授業料(月額)     39,000円
  • 施設維持費(月額)     5,000円
  • 教育活動補助費(月額)   3,000円
  • 冷暖房費(年額)    20,000円
  • PTA会費(年額)       6,000円
  • 生徒会費(年額)      7,500円

一次入試 専願(筆記試験)
一次入試 併願(筆記試験)
一次入試 併願(書類選考)

出願手続

募集人数

普通科 300名

  • 特進コース・・・60名
  • 進学コース・・・140名
  • 総進コース・・・100名

募集区分

  • 専願
    本校を専願受験する生徒。
  • 併願
    公立高校を受験し、本校を第二希望として受験する生徒。
    ※併願者は「筆記試験」もしくは「書類選考」を出願時に選択できます。

出願資格

  • 中学校卒業または、令和8年3月中学校卒業見込みの生徒。

出願情報登録および出願期間

[インターネット登録]

  • 令和8年1月20日(火)〜

[出願期間]

  • 令和8年1月24日(土)〜1月29日(木)消印有効
  • 入学願書と受験票(PDF)をA4版の普通紙(白)に印刷してください。
    (印刷は出願初日午前0:00以降から可能です)

出願方法

  • 出願書類の受付は 郵送のみ となります。
  • 受験料は、クレジット決済、コンビニエンスストアまたはペイジー(金融機関ATM・ネットバンキング)支払いとなります。
  • 書類受領後、受領メールを出願者全員に送信いたします。(出願期間終了後、2~3日後を目処に送信します)

出願書類

  • インターネットにて登録後、出願期間に郵送する書類は以下の通りになります。
  1. 調査書(出身中学校長発行)
  2. 入学願書(写真を貼り付ける。写真データをアップロードして印刷でも可)
  3. 自己PR書(一次入試併願の書類選考選択者のみ。以下のリンクより指定用紙をダウンロードし、自筆で記入してください)
  • 郵送の際は、「レターパックライト」を使用し、宛名票を貼付し期日までに郵送してください。
  • 書類の提出が終了次第、出願が完了です。

検定料金

  • 25,000円

入試要項

試験日

  • 令和8年2月10日(火)
  • 一次入試併願書類選考選択者は来校する必要はありません。

試験科目

  • 学科試験・・・国語・数学・英語
  • マークシート方式です。

時間割

  1. 出席確認・・・・・・08:50
  2. 国語・・・・・・・・09:05~09:55(50分)
  3. 数学・・・・・・・・10:15~11:05(50分)
  4. 英語・・・・・・・・11:25~12:15(50分)

持ち物

  • 受験票
  • 筆記用具
  • 上履き(含む下足入れ)
  • 計算機能を持つ時計、公式などが印刷された下敷きや文房具、携帯電話等は試験会場に持ち込めません。

合格発表

[インターネット合格照会システム]

  • 令和8年2月11日(水)9:00 〜3月31日(火)23:59
  • 本校で掲示等による発表は行いません。
  • 合格者は上記システムにて入学手続きをしてください。

入学手続

手続期間

  • 【専願】令和8年2月11日(水)9:00 〜 2月14日(土)16:00 ※システム上での手続き(来校の必要はありません)
  • 【併願】令和8年3月4日(水)16:00まで ※システムおよび窓口での手続き
  • 【併願のみ】入学金・施設拡充費をシステムで納付後、本校に来校し、入学関係書類を受け取ってください(詳細はシステムで案内)
  • <窓口受付> 平日9:00~16:00(土日、祝日は閉室)

校納金

  • 入学金         200,000円
  • 施設拡充費       200,000円
  • 併願者には令和8年3月4日(水)16:00まで校納金の延納を認めています。
    (延納書類は不要です)

入学後の諸経費

  • 授業料(月額)     39,000円
  • 施設維持費(月額)     5,000円
  • 教育活動補助費(月額)   3,000円
  • 冷暖房費(年額)    20,000円
  • PTA会費(年額)       6,000円
  • 生徒会費(年額)      7,500円

二次入試

出願手続

募集人数

普通科 若干名

  • 特進コース・・・若干名
  • 進学コース・・・若干名
  • 総進コース・・・若干名

出願資格

  • 中学校卒業または、令和8
  • 年3月中学校卒業見込みの生徒。
  • 本校を専願受験する生徒。

出願情報登録および出願期間

[インターネット登録]

  • 令和8年2月28日(土)〜

[出願期間]

  • 令和8年3月3日(火)9:00 〜 16:00
  • 入学願書と受験票(PDF)をA4版の普通紙(白)に印刷してください。
    (印刷は出願初日午前0:00以降から可能です)

出願方法

  • 出願書類の受付は本校事務室への持参のみとなります。
  • 受験料は、クレジット決済、コンビニエンスストアまたはペイジー(金融機関ATM・ネットバンキング)支払いとなります。

出願書類

  • インターネットにて登録後、出願期間に郵送する書類は以下の通りになります。
  1. 調査書(出身中学校長発行)
  2. 入学願書(写真を貼り付ける。写真データをアップロードして印刷でも可)
  • 書類の提出が終了次第、出願が完了です。

検定料金

  • 25,000円

入試要項

試験日

  • 令和8年3月4日(水)

試験科目

  • 学科試験・・・国語・数学・英語
  • 3科目ともすべて記述方式。
  • 面接試験(生徒及び保護者1名)
  • 保護者は12:00までにご来校ください。

時間割

  1. 出席確認・・・・・・08:50
  2. 国語・・・・・・・・09:05~09:55(50分)
  3. 数学・・・・・・・・10:10~11:00(50分)
  4. 英語・・・・・・・・11:15~12:05(50分)
  5. 面接試験・・・・・・12:15~13:00
  • 面接試験は受験番号順に一組ずつ10分程度行います。

持ち物

  • 受験票
  • 筆記用具
  • 上履き(含む下足入れ)
  • 計算機能を持つ時計、公式などが印刷された下敷きや文房具、携帯電話等は試験会場に持ち込めません。

合格発表

[インターネット合格照会システム]

  • 令和8年3月4日(水)14:00 〜3月31日(火)23:59
  • 本校で掲示等による発表は行いません。
  • 合格者は上記システムにて入学手続きをしてください。

入学手続

手続期間

  • 令和8年3月4日(水)14:00 〜 3月5日(木)16:00
  • <窓口受付>9:00~16:00
  • 受付は本校事務室窓口のみとなります。郵送での受付はいたしません。
  • 必要書類を提出することで、入学手続が完了となります。

校納金

  • 入学金         200,000円
  • 施設拡充費       200,000円

入学後の諸経費

  • 授業料(月額)     39,000円
  • 施設維持費(月額)     5,000円
  • 教育活動補助費(月額)   3,000円
  • 冷暖房費(年額)    20,000円
  • PTA会費(年額)       6,000円
  • 生徒会費(年額)      7,500円

ご案内

証明写真について

写真 撮影した顔写真データをアップロードしてください(デジタルカメラ・スマートフォンでの個人撮影も可)アップロードしない場合は、直接写真を貼り付けてください。
サイズ 縦4㎝×横3㎝。
撮影方法 無背景・上半身・無帽・カラー・3ヶ月以内に撮影したもの。

受理済み提出物について

注意点

一旦納付された検定料・校納金・書類等は、一切返還出来ません。

入学手続きに関して

注意点

指定期日までに入学手続きがない場合は合格を取り消します。

個人情報について

注意点

ご提供頂いた個人情報は、受験者に関する資料を作成するために利用します。立花学園個人情報規定により管理し、目的以外では使用しません。

受験生の皆様へ

受験生の皆さんは、日々入試に向けて頑張っておられることと思います。

さて、東日本大震災の経験からもわかるように、私たちは、いつ、そうした天変地異に見舞われるかわかりません。それが大事な受験の日ということもありえます。そこで、東京都と神奈川県の私学協会では、もしもの場合に備え、皆さんが安全にそして安心して受験できる体制を準備しています。

  • 軽微な地震によって電車が遅れた時には、各学校が試験の時間を変更するなどして対応することがあります。

  • ほぼ全ての電車が止まり、動き出す見込みがたたないような大きな地震が起こった時には、予定されている入試を全て中止し、後日、一斉に繰り下げて再開することで、皆さんが混乱しないようにします。

地震が起こったらあわてずに、まずは必ず学校のホームページ等で対応を確認して下さい。

一般財団法人 神奈川県私立中学高等学校協会
立花学園高等学校