本日の立花学園

SusHi Tech Tokyo 2025に行きました!

本校生徒がSusHi Tech Tokyo 2025のパブリックデイに開催された、「SusHi Tech Teen Challenge 2025」を見学しました。

SusHi Techは持続可能な都市を実現する「Sustainable High City Tech」を 寿司=SUSHI と掛けてつくられた言葉です。

"まだ見ぬ出会い"を創出するアジア最大規模・日本で唯一のグローバルイノベーションカンファレンスです。

今回、本校は「SusHi Tech Teen Challenge 2025」を見学する機会に恵まれ、有志の生徒約30名で見学しました。

「SusHi Tech Teen Challenge 2025」はSusHi Tech Tokyo 2025のパブリックデイに開催される、中高生ピッチコンテストです。

 

社会課題の解決にチャレンジする中高生が全国から集まり、起業家や投資家等の前で自身のビジネスアイディアとこれまでの活動を発表。

 

ピッチ後には登壇者・ゲスト・観覧者間で交流の場も設けられました。

参加した生徒の感想

世界中の最新技術と活気溢れる人々に囲まれ、とてもワクワクしました。

特に、同世代がソーシャルビジネスについて大人と並んでプレゼンテーションを行っている姿には感銘を受けました。

これまで、社会問題の解決は高校生にはできないと考えていました。しかし、今回の体験を通して真剣に課題に向き合えば、中高生でも解決に導けることを知りました

今後は、私自身も失敗を恐れずに積極的にチャレンジして、社会貢献できればと思います。